その他 勉強グループ 最寄講習など 2014年度

開催した講習会を順にUPしてあります。

スクロールしてご覧ください。

   クラフトテープのかご編み講習会 

   パンの最寄ミニ講習会(松林最寄)

   カステラ講習会(善行最寄)

   缶詰をおいしく食べよう(本藤沢最寄)

   「 簡単おやつ」(寒川最寄)

   食材を無駄なく使いきり、物のムダを減らしましょう

                (本鵠・石上最寄)

   「 乾物料理で楽しい会食(茅ヶ崎北最寄)

   「手まり寿司茅ヶ崎中海岸最寄)

   洗濯講習会

 

 

◎公民館などからの依頼講習は方面ごとにUPしてあります。

 方面をクリックしてご覧ください。

    スクスクスクール(藤沢方面)

    男の子のための料理講習(茅ヶ崎方面)

    心豊かな暮らしのための家計術(茅ヶ崎方面)

    夏休み子ども料理

     片瀬公民館(鵠沼方面)

 

     大庭公民館(辻堂小和田方面)

     村岡公民館(藤沢方面)

 

 

2013年度以前の講習会はこちらをご覧ください。

  


3月12日      洗濯講習会     衣勉強グループ

「おうちで洗いましょう ウールものを」

 

友の家で洗濯講習会を行いました。

 参加者5名 託児2名 係7名

各自セーター、ストールなどを持参して集合です。

講師の丁寧な説明に続きそれぞれ実習しました。

まずは型紙を取って、毛玉を取り、よく見てシミがあれば糸印をしておきます。しみを落としたら(この時ナイロンネットが活躍)30度のお湯(意外に冷たい)に洗剤を溶かして押し洗い、たっぷりのお湯ですすいで脱水。型紙にのせ形を整え、平らに干します。水に浸けている時間を少なくすることなどいくつかのポイントをお伝えしました。

干し終えて部分洗いに必要なナイロンネットを作りました。ストッキング一足分を細い紐にして細編みで35目20段位編みます。(12cm×8cmくらいが使いやすい大きさです。)時間が足りなくて続きはおうちで・・・

《参加者の感想》

「自己流の洗い方を見直せました。」「洗う前に型紙をとること、すすぎは一度、など驚きました。」「今までカシミアの物はクリーニングに出していたが、習ってよかったです。」

「実際に洗ってみて、ちょっとしたコツできれいに仕上がることが分かりました。」などの感想が聞かれ、これからの洗濯に役立てていただけそうです。

(H記)

 

 


2月24日  手まり寿司         茅ヶ崎中海岸最寄

2月24日(火)茅ケ崎駅南口から徒歩5分にある「高砂コミュニティーセンター」の明るくまだ新しい調理室で中海岸最寄の最寄講習会をしました。

お客さまは3名(うち会員は1名、託児は1名)で人数は少なかったのですが、だしの

取り方など基本をしっかり丁寧にお伝えする

ことができて、和やかな講習会となりました。

メニューは春の雛祭りを思って

・手まり寿司

・お吸い物

・大根サラダ

・いちごのゼリー

手まり寿司はきゅうり、サーモン、ツナマヨ、炒り卵の4種類で彩り良く。

大根サラダはゆずの絞り汁を使ってさっぱりとした味に。

お吸い物は昆布と鰹節から丁寧にとったおだし汁でしっかりと。

いちごゼリーは甘酸っぱいほんのりピンクのゼリーが出来ました。

           (I記)



2月24日  乾物料理で楽しい会食     茅ヶ崎北最寄

「うまい!」 「おいしいね」・・・・

お子さんからこんな嬉しい声が聞かれた最寄講習会は、三人の若い方達の参加をいただき、会員宅での家庭的な雰囲気の中無事終了いたしました。乾物料理で楽しい会食」と題しての実習内容は、私達が今年度学び続けた乾物料理の中から、

・ひじき御飯  

・とりそぼろと卵の寒天よせ 

・切干大根のサラダ  

・麩とワカメのすまし汁

・ミルクゼリー  の五品でした。

素朴ながら知恵が沢山つまった伝統食品の乾物料理を、お若い方達に伝えることができた嬉しい最寄講習会でした。 (M記)



2/10  食材を無駄なく使いきり、物のムダを減らしましょう 本鵠・石上                        

210日、小田急線の本鵠沼駅近くの原町内会館で、本鵠もよりと石上もより合同の最寄講習会を行いました。

 内容は今が旬のみずみずしい大根を使い切る工夫とサラシをチクチク縫って水切り袋を作りました。お客様は7名(うち1名は会員)託児は4名でした。

メニューは

 

大根とホタテの炊き込みごはん、

大根と手羽先のスープ、

ひと塩大根とそのバリエーション三種

でした。

スープは鍋帽子を使って水切り袋を縫っているあいだに大根などがやわらかく出来上がるのを試食でわかっていただきました。

本番の前に合同での打ち合わせ会、リハーサルをもち、会員も勉強になりました。           (S記)


2/3  「簡単おやつ」     寒川最寄

2月3日(火)10時から寒川町南部文化福祉会館の実習室で、簡単おやつの講習会を行いました。

この講習会は家事家計講習会のあとの予算立てをした時に、お客様から「子どものおやつ代がかかる」とのことから、手作りのおやつを作って食べて欲しいと願ってしました。

参加者は子育て真っ最中の5人のお母さんと2才の男の子1人でした。

 メニューは2種類のマフィン(バナナ、

くるみとココア)ごはんのおやき、

ヨーグルトゼリー。

 

どれも本当に簡単で、子どもと一緒に作れると好評でした。出来あがったものを一緒に食べながら、子育てのことから家計簿のことまで話がはずみ、12時半終了となりました。

      (K記)

 


9/30    缶詰をおいしく食べよう  本藤沢最寄

ローリングストックで食べながら非常用の食料を保存しておくとといいですね。

そのために缶詰料理の講習会を開きました。

DHA、EPAなどを多く含んだサバ、さんま、イワシの缶詰を使って

「簡単、おいしい、安い!」


        当日の様子は本藤沢最寄をご覧ください。



8/19  カステラ講習会    善行最寄

 

夏休み中にスポーツをする子供にカステラを

焼きたいという希望を頂き失敗しない焼き方

を勉強して講習会を開きました。

 

 当日の様子は善行最寄をご覧ください。


クラフトテープのかご編み講習会  住勉強G

昨年に引き続きかご編み講習会が行われました。

710日(木)9:3014:30

場所  藤沢友の家

参加者 10人(会員外3,会員7)

  お子様をおんぶして参加して

  くださった方もいました。

係   4

事前にお出かけ用かご または、収納ボックス(A4サイズ)のどちらか作りたいものを選んでもらいました。

それぞれ5人ずつ。

まずは、講師のKさんが作り方の説明をし、3テーブルに分かれてテーブルリーダーに教わりながら作業を開始。

生活講習会でのかご収納の話から「作りたい」と希望されたお客様、

家にあったクラフトテープを使いたいと参加した会員、昨年は収納ボックスを作ったので今年はかごを作る会員など、どの方も思い思いに取り組まれていました。

見本を見て少し凝った模様を入れたり、ふた付のボックスに挑戦された方など・・意欲的。一日で完成できるように、あらかじめ必要なサイズにカットしたテープをお渡ししたのでお昼頃には、だんだん形も見えてきました。面白くなられたせいか皆さん熱心に作業をされて、お昼が少し遅くなってしまうほどでした。

昼食後、一気に残りを仕上げて、収納ボックスの方は完成。籠もめどがついてきてほぼ完成。並べて写真を撮りました。

早退された方からは夕方「できた!自分だけのバッグ、うれしい。」と連絡がありました。

自分の作ったものが一つでも家にあると、なんだか心がなごみますよね。

また希望者があれば「クラフトテープで作るかご編み」の応用編も企画してみたいと思いました。     (F記)

 


6/19     パンの最寄ミニ講習会    松林最寄

 若いお母様方に是非手作りパンをお勧め

したいと2月に引き続き第2弾の講習会を

開きました。

レーズンとゴマの入った2種類のなまこパン

を作りました。

 当日の様子は松林最寄をご覧ください。