その他の講習会  2019年度

最寄などの講習会を順次UPします。

 


最寄講習会  鵠沼海岸最寄

  ― お皿マットと水切り袋を作る講習会 ―

24日(火)  1012時  参加者 6

 

 24日 鵠沼海岸最寄の会員宅で、「お皿マットと水切り袋を作る講習会」を実施しました。お客様は6名(うち3名は友の会会員)。鵠沼海岸最寄の会員6名がていねいに一人ひとりに対応をしました。10時に始まり、初めの15分程会は会員宅の手作りの品々を見せて頂きました。その後水切り袋とお皿マットの作り方の簡単な説明をしてから作り始めました。

刺しゅう糸、針、さらし布のキット等がテーブルに用意されていたので、皆さんすぐに、刺しゅうにとりかかることができ、2時間弱の時間で、ほとんどできあがるまでに進めることができました。

 穏やかな冬の半日、心も体もふんわりと温かくなるような充実した時間を過ごすことができました。友の会がいつも言っている「良いことの小さな種まき」を最寄の人たちも実感できた日となりました。

 

                   (U記)


最寄講習会 辻堂浜竹最寄

 ー開けてビックリ‼ おいしいお弁当ー 

 

11月の家事家計講習会に向けての前奏として、あえて忙しいこの時に最寄講習会をすることにしました。若い人の意見も吸い上げながら、1からのスタートでなく積み重ねてきている常備菜の中からお弁当のおかずのメニューを考え準備しました。

1017日(木) 10:0012:00  YU―ZUルーム キッチンスタジオ

参加者  7人  スタッフ  4

〔メニュー〕

  *  ミートローフ

  *  ぶどう豆

  *さつま芋のレモン煮

  *野菜の甘酢漬

 

ミートローフはパウンド型などの型を使わず、ナマコ型に形作り焼きました。ぶどう豆は鍋帽子®(保温調理)を使いました。日頃から私たちが工夫し実行していることを取り入れて伝えることが出来ました。

出来上がった料理をお弁当箱に詰め、皆で食べました。ミートローフは冷めてもしっかり味がついているのでお弁当に向くことやお弁当のコツなどもお話ししました。

〔お弁当つくりのコツ〕

  味の取り合わせを考える

  栄養のバランスと彩りの良さを大切に

  十分火を通し、冷めてから詰める

  味が混ざらないように汁気は飛ばし、仕切りの工夫を

  食べる人の適量を考えて詰める

  特別な日(お誕生日・運動会など)も大事に 

 つやよく煮えたぶどう豆もおいしいと好評でした。「帰ったら早速やってみます」と嬉しい言葉も聞くことが出来、言葉どおり「ミートローフを作って1本は娘のところに届けた」との報告もありました。

やりがいが大いにある講習会になりました。

              (A記)


最寄講習会 ほんまち最寄

「 手早くおいしいお魚料理と電子レンジで作る和菓子」

917日(火) 10:0012:00  藤沢友の家 

参加者  会員8名 会員外6名  スタッフ7名 

青魚を手軽に摂りたいと最寄で話し合い、何度も練習し、レシピを検討しました。「簡単にできて美味しいメニュー」となりました。乾物の勉強もしているのでサラダは切干大根とすき昆布を使いました。

お申し込みは15名(40才代から70才代)、ご病気で欠席の方がお二人いらっしゃって残念でしたが、当日参加の方があって全部で14名でした。

 

メニュー 

オレンジ風味のさんまご飯   

イワシのトマトロールパン粉焼

切干し大根のサラダ   

羽二重餅

 

(きれいにできました)

説明の後2つのグループに分かれて実習です。

若い NさんとMさんがテーブルリーダー。一生懸命で緊張感のあるいい講習となりました。練習したタイムテーブルにそって、ほぼ予定通りの時間で調理が進みました。さんまご飯にオレンジジュースを入れる事や、さんまを丸ごとのせて炊くことに驚きの声が上がりました。 イワシにトマトを巻くのもはじめて、レモンの皮をすりおろすのもはじめて、結婚以来6年揚げ物はしたことがなく、パン粉を使った事が無いなど若い方の声にびっくりしました。

ご飯を火にかけ、イワシをオーブンに入れ、サラダを作って、次は「レンジで和菓子」の説明です。白玉粉と、お砂糖とお水だけで作るんですか?こんな少しで10個も?など興味深々です。

デモの後は各テーブルにもどりチャレンジ。

みなさん お上手で上品なお菓子が出来上がりました。子どものおやつにもう少し お砂糖減らせますか?の質問があり、ちがう配合でできますよとお話ししました。あとでレシピをお伝えしました。

炊きあがったご飯からサンマを取り出して骨を除き、身をほぐし混ぜたら出来上がりです。

今回はお魚屋さんで、3枚におろしていただいたイワシを使いましたが、

若いお客様から、手開きをしてみたいとリクエストをいただいていたので、始めての方4名に

挑戦してもらいました。少し身が少なくなってしまいましたが出来ました。 

意外と出来るものですねという感想でした。

盛り付けたお料理は彩もきれいで、美味しそうにできあがり、最寄1同ほっとしました。

皆さんで 楽しいランチタイムです。「どれもおいしいです!」「すぐ作れそう!」

さんま イワシの不漁で、手配に走りまわりましたが、無事 当日朝に美味しそうなイワシが用意でき安心しました。切干し大根のサラダも好評で、用意した共同購入のすき昆布と切干大根のセットや白玉粉など6500円ほどの売り上げがありました。さっそく作ってくださった方からの写真が翌日届き、みんなで大喜びしました。

他の方もきっと近いうちに食卓に乗せてくださるでしょう!  

            (MH記)


最寄講習会  東海岸最寄

  「自分で作ろう 家族に作ってあげよう 夏休みこども料理教室」 

725日、夏休みに入った最初の週、うみかぜテラスで最寄講習会を行いました。申し込みのあった子ども16名、全員が元気に参加しました。スタッフは8名。

メニューは夏野菜たっぷりカレー フリフリドレッシングのサラダ

      しゅわしゅわサイダーかんてん

男の子の参加もあり、沢山の野菜を刻むのに最初は苦労していましたが徐々に慣れ、各テーブルで協力して作業していました。

「カレールーを使わないカレーは初めて」という子も多く、調味料を量りながら、「本当にカレーになるの?」なんでケチャップやソースを入れるの?という声も聞かれました。

 怪我なく作業が終わり、盛り付け。少し少なめの 女の子、大盛ご飯の男の子、自分が食べられる量をつけました。みんな少し苦手なものもあったようですが、よく食べ、全員お皿がピカピカになりました。

「野菜をたくさん切るのが大変でした」「ズッキーニやナスが苦手だったけど、食べられました」「家族にも作って食べさせてあげたい!」といった感想をいただき、「お料理の講習にまた来たい!」、と嬉しい声もありました。

使い慣れないIHの作業台の火加減に戸惑いながらの準備でしたが、子どもたちが美味しそうに頬張る姿はスタッフにもとても嬉しく、充実した最寄講習会を行うことが出来ました。

           (H記)


最寄講習会 長後最寄「 作っておける  冷めても美味しい クレープランチ♫」

7月16日(火) 10:00~12:00  藤沢友の家

   参加者  会員6名 会員外1名 子ども2名 スタッフ5名

 

  メニュー  ロシアのクレープブリヌイ・コールスロー・サラダチキン

       (ついでのスープ)・米粉のカスタードクリームバナナ添え

この日にむけて 長後最寄では幼児を持つ若いお母さんを中心に、手軽に美味しく楽しく

作れるメニューを考えました。

 味(香辛料やハーブなど)極力シンプルにしました。米粉のカスタードクリームも材料を入れて火にかけ、混ぜるだけで失敗しないものを選び、サラダチキンを作ったゆで汁も

使って、ついでのスープにし、帰ってから直ぐに作れるようにと準備を進めました。

 

本番当日は、生憎の雨!おまけに小田急線が止まり、一番早く家を出た、講師が開始15分前に滑り込むアクシデントもありましたが、お客様も全員参加 

  できました。 スタッフの紹介、作り方を説明して 実習に入りました。

私も一緒に作りたいとKさん、子ども用包丁を使ってキャベツやバナナをトントントン!!!

11過ぎから、2才になるMちゃんはお腹が空いて限界!一足先に頂きま~す

11時30分には出来上がり、ランチタイムです

「コールスローのキャベツは1㎝位の幅の方美味しい」初めてなのに上手に焼けて・・・会話も弾み、楽しいひと時になりました。

 

今回は、ベテラン会員の参加にも助けられ、最寄リーダーを筆頭に最寄のメンバで力を合わせ、無事に講習会を終えることが出来ました。 (O記)


最寄講習会 大庭最寄  蜜ろうで作ろう エコラップ

710日(水) 10時~12時  藤沢友の家

参加者  会員5名  お客様2

 

婦人之友でも取り上げられているプラスチックフリーの問題を最寄で考えていくうちにその一つとして、何度でも使えて、プラスチックを使わないエコラップを最寄で何度か作って実際に使ってみました。抗菌作用もあり通気性もあり、使いかけの野菜やサンドイッチなどを包むのに適しているなど良い点がわかりました。最寄で準備した布のほかに それぞれ好みの布を持ち寄って楽しく、蜜ろうを使ったエコラップの実習をしました。後半は皆で プラスチックフリーについて話し合う時間――エコラップについての疑問やプラスチックを減らすために実践していることなどを話し合いました。スーパーなどで、レジ袋を貰わない。貰った袋は、必ず2回以上再利用するなど 意識して生活することで、我が家のプラスチックのごみは確実に減らせることも実感しました。

エコラップについては、蜜ろう100%がよいか、樹脂やココナツオイルなどを混ぜるとどうなるかなど まだ

研究中の部分もありますが、プラスチックフリーについて皆で考える機会を持てたことは良かったです。

 

              (H記)


 最寄講習会 明治最寄 子ども料理講習

429日(月) 9301200  辻堂青少年会館          参加者  小学生24人  スタッフ 6

メニュー  パンケーキ、ラタトゥイユ、いちごソース、ホットケーキ

 4月のGW3日目に子ども料理講習をしました。

台所は無いのですが、卓球台の上にまな板を置いて野菜を切り、カセットコンロと鍋で炒め、ホットプレートで焼いて、ひっくり返し、美味しい料理の出来上がり。

 みんなで楽しく作りました。

 イギリスの伝統料理クランペット(パンケーキ)はナンに似ているね。

 ラタトゥイユはフランスの野菜料理。

 ホットケーキミックスが無くても、家にある材料で甘いホットケーキは

できるよ。

 ホットプレートをフライパンに変えれば、野外料理も出来そう。

今度はおうちの人と一緒に作ってね。    (M記)