hahaco.9月の報告
2025/09/11
9月8日(月) hahaco.の集まりを辻堂YU-ZUルームで開きました。 参加者は《保護者4名 子ども4名 スタッフ5名》 9月は新しく親子1組が藤沢友の会ホームページを見て参加されました。 読書は「必ず長ずるところあり(羽仁もと子選集、《おさなごを発見せよ》の本より)」...

こしあんと水ようかんの勉強会
2025/09/08
藤沢友の会・食勉強グループでは1学期に1回、学びと交わりの勉強会を企画しています。 1回目は7月10日茅ケ崎市高砂コミュニティーセンターで行いました。 「全粒餡を使ったこしあんの作り方とその餡を使った水ようかん作り」でした。 参加者は6名。 なめらかな口触りの良い水ようかんができました。...

子ども料理「夏休み子どもキッチン」
2025/09/05
この夏、茅ケ崎市小和田公民館が主催した「地域の大人との多世代交流の場・子どもの生きる力を育てる」という事業に東海岸最寄として賛同し、「夏休み子どもキッチン」14回のうち2回を担当しました。 1回目は7月23日 メニューは「ルーいらず 夏野菜たっぷりカレー・キラキラ寒天」 3年生から6年生までの子ども16人が元気に集まりました。...

2025/09/05
9月5日(金)、台風の影響で大雨が降る中でしたが、9月例会が友の家からZoomで開催されました。 読書は「建業三十年」(『真理のかがやき』より) 夏休み中に複数回行われた子ども料理は、とても楽しそうな様子の嬉しい報告がありました。...
映画会「いただきます みそをつくるこどもたち」を開催しました
2025/07/17
6月21日(土) 「いただきます みそをつくるこどもたち」の上映会が無事に終了しました。 当日は厳しい暑さの中、ご来場いただいた皆様、誠にありがとうございました。 会員の家族・友人を初め、他の友の会の方々、チラシやホームページを見て来てくださった方など、本当にたくさんの方がお越しくださいました。...

2025/07/04
7月4日(金)、7月例会が友の家からZoomで開催されました。 読書は「知恵は呼んでいる」(『友への手紙』より) 夏休み中の子ども料理に向けての準備の様子などが報告されました。 また、今の友の家の成り立ちの経緯などが丁寧に紹介され、これからのことを話し合う時間も持つことができました。
hahaco.6月の報告
2025/07/02
6月16日(月)@辻堂西口YU-ZUルーム *出席 大人3名 子ども3名 *読書「無邪気な教育」『おさなごを発見せよ』より *実習 食パンピザ 梅雨の中休み、時折晴れるなか、参加者3名子ども3名が元気に集まりました。...

6月例会を開催しました
2025/06/08
<写真は4月の八重桜満開の友の家です> 6月6日(金)、6月例会が友の家からZoomで開催されました。 全国大会の報告、全国家計報告の解説などがあり、全国の友と一緒に活動できているありがたさを改めて感じました。 当日の様子はこちらからご覧ください(会員限定)。

2025/05/12
大型連休も終わり、5月例会が友の家からZoomで開催されました。 今年度の活動計画、予算案が承認され、1学期の活動の準備も着々と進んでいる様子が伝えられました。 みなで心をひとつに今年度も歩んでいきたいと思います。 当日の様子はこちらからご覧ください(会員限定)。
朝食にたんぱく質を【大庭最寄講習】
2025/04/23
3月11日(火)、大庭公民館調理室にて大庭最寄講習が開催されました。 参加者11名 内容 ◾️朝食になぜたんぱく質が必要か ◾️実習 ・鶏ハム ・手作りソーセージ ・ふじめし ・あずきミルクゼリー 「朝食にたんぱく質を」のテーマで最寄講習会を行いました。...

さらに表示する