今年度の活動  2019年度

    今年度のテーマ 『今しかないこの一瞬を大事に暮らす1年に 

      

                        活動の様子

   4/15 5/20 6/10 7/8 10/7   11/11 12/2 1/20 2/17


2月17日(月) 10:00~12:30  藤沢友の家

参加者:会 員  3名   子ども 3

     会員外 1名   子ども 1名

     スタッフ 6

☆紙芝居 「できたかな、まだかな」 

 人数が少ないこともあり、紙芝居に子どもがすごく寄ってもみんな見えるので、すごく近くで聞いたり紙芝居の後ろを伺ったりそれぞれの楽しみ方で楽しんでいました。最後は絵をつかんで「パクッ」と食べる真似をしている子もいて微笑ましかったです。

☆手遊び

 トントントントントントンこぶじいさん♪

   トントントントンてんぐさん♪ 

をやりました。アンパンマンバージョンもやって、

子どもも大人もゆったり遊びました。

 

 

☆読書「おさなごP154~」

                             『おさなごを発見せよ』より

 一年間通読している著書、『おさなごを発見せよ』の先月の続きを読み、感想を話しました。「子育てに無駄なんてない、回り道したっていいじゃない。効率的な子育てなんて考えなくていいんだよ」という言葉にみんな考えさせられ、まさにそういう子育てをするところだった、いろんなことを経験しながら心の幅の広い子どもに育てていきたいな、という話をしました。

同年代と話すだけでは気づかないことがたくさんあり、幅広い年齢の方と子育てについて考えることは、これから子育てをしていく人にとって大きな存在になると実感しました。今回は作業や講習をいれず、ゆっくり子育てについて話そうという集まりにしました。人数も少なかったのでみんなたくさん話せて有意義な時間になりました。

 

☆昼 食 

お昼は各自で持ってきたお弁当を食べ、これからの乳幼児講習や最寄会のお誘いなどいろいろな話ができました。

☆次回の集まりのついて 

 新型コロナウィルスの感染拡大防止のため、開催は未定です。

3月お別れ会 10時~12時 藤沢友の家にて

お別れ会です。今年一年の子どもの成長をふり返ったり、子どもの顔を絵に描いてみたりしようと思います。子どもも絵を描いたり手でスタンプをしたり、思い出に残ることをしようと思います。

 

             (T記)


2020年1月20日(月)  10:00~12:00  藤沢友の家

*参加者 

 会員  1名  会員の子ども1名 

 会員外 5名  会員外の子ども5名   

 お客様 1名  お客様の子ども1名 

  スタッフ 7

*手遊び「とんとんとんとんひげじいさん」

*紙芝居「できたかな まだかな」

*読書「おさなご」 

    -おさなごを発見せよ- 

 

冬休みの子どもの様子

・冬休みでパパとの時間がたっぷりとれてよかった。

・おじいちゃん、おばあちゃんの家に行っていつもと違う体験をした。

・言葉がふえてきた。

・お手伝いをしてくれるようになった。

・トイレに行くと言い出した。

感想

・むずかしいところで、こんな風に赤ちゃんを見たことがない。

 大人の悪いところは直していきたいと思う。

・子どもには罪がないと思っていた。

・一人の人間として尊重したい。自分たちの子ではあるが、沢山の人に助けら

 れて成長している、感謝を忘ないようにしたい。

・家に帰ってもう一度ゆっくり読んでみたい。

*蒸しパンの机上講習

スタッフのAさんがチーズ、青のり、コーンの入った蒸しパンを机上講習。

湯気のたった蒸し器に入れて

12分ほどで、おいしそうな

蒸しパンが出来上がりました。

*昼食

 

2月、3月の集まりについて

 3月のお別れ会はお弁当持ちにして、会食はしないことにしました。

 

*生活リズム表の記入

 

*次回について

  3月9日(月)に予定していました乳幼児を持つ母のグループは

  新型コロナウィルス拡散防止のため中止としました。

*お知らせ  

  3月2日に予定していました乳幼児講習会は

  新型コロナウィルス拡散防止のため中止としました。

 

 

今日は大寒でしたが、例年になく暖かい日でした。

お客様のTさんは入会して下さいました。仲間がふえてまた良い交わりができるといいなと思います。

               (I記)


12月2日(月) 10:00~12:30   藤沢友の家 ホール

参加者:会 員 3名   子ども 3

     会員外 9名   子ども 10

     スタッフ 7名 

 

 子どもたちへのプレゼントと担当のランチをもって土砂降りの雨の中、お休みもなく、12組の親子が集まりました。初めての方もありますが、皆すぐに輪になり、これから始まるイベントに楽しげな雰囲気です。

☆きよしこのよる  もろびとこぞりて

★クリスマスリース作り

 紙皿をくりぬき輪を作り、そこにリボンやシールなどで飾りつけをしました。子どもも参加しつつ、最後は親が必死になるという人が多く、子どもを忘れて熱中できる時間になりました。出来上がったリースは各自持ち帰り、家に飾ってクリスマスを彩る予定です。

☆絵本 「ぐりとぐらのおきゃくさま」

 クリスマスの絵本を読み聞かせしました。話の中で、サンタクロースが自分の帽子や長靴、マフラーなどを家のあちこちに置いているというシーンがあったので、絵本の後にあらかじめホールに隠しておいたマフラーや長靴を見つけてくる!というゲームを行いました。全部見つかったらいよいよCサンタさんの登場です!

怖がる子、手を振る子、いろいろでしたが、みんなCサンタさんからプレゼントをもらって嬉しそうでした。プレゼントの中身は、1011月にお母さんたちが手作りした、お弁当袋や輪つなぎのおもちゃです。

 

☆クリスマスランチ

 

 今年のメニューは、

『キャロットライス鶏肉のローズソースかけ 野菜の甘酢漬 クリスマスケーキ』です。

 みんなで分担して一品ずつ作って持ち寄り、豪華なランチになりました。その他キッシュやフルーツを持ってきてくれた人もいて、楽しいランチでした。

最後に記念撮影をして終了です。

 

クリスマスらしい服装で来てくれた子も何人もいて、華やかな雰囲気でした。

★次回について

2020120日(月)10001200 藤沢友の家

 

簡単なおやつの勉強:蒸しパンの机上講習

              (T記)


11月11日(月) 10時~12時  藤沢友の家

参加者:会   員     1名     会員の子ども    1名  

     会員外      4名     会員外の子ども4名  

     スタッフ 4名  

 

朝晩の冷え込みで、今日は風邪などで急なお休みがありました。それぞれの担当がお休みだったので、それぞれピンチヒッターで乗り切りました。司会進行はKさんにお願いしました。

★手遊び:『げんこつ山のたぬきさん』 

               『どんぐりコロコロ』

 お当番がお休みなので、最近子どもがよくする2つをしてみました。うちの子が好きなのと始めたのに、照れているのかちっともしなくて、お母さんも苦笑いです。

紙芝居:『できたかな まーだまだ』  

 

 若手のスタッフSさんが読みました。毎月読んでいるので、子どもたちも紙芝居に入り込んで見聞きしています。指さして「スープ」 回らない口で「ハンバーグ」などなど、うれしそうです。

 

読書は「おさなご」の予定でしたが、その後の予定もあるので、変更しました。

読書:「母のおちいりやすきあやまり                                    三.もう少しの忍耐」  

                  『おさなごを発見せよ』より

 

  

「私はまた子供を育ててゆくあいだに『もう少しの忍耐』ということがいろいろの場合において非常に寛容な母親の覚悟であることを感じます。」・・・・・・と始まります。私たちスタッフを含めどのお母さんにも思い当たることばかりの文章です。短いところだけに印象的な場所。そのことを心にとめ忘れないようにしましょう。

クリスマスプレゼント作り

・フエルトの輪つなぎ

 フエルトの輪つなぎは、手芸用の強力な両面テープで張り合わせ、ボタン穴を作り、ボタンをつければ出来上がりです。フエルトの輪つなぎは肌触りもよくこれからボタンはめに興味を持つ23才の子どもたちにはよいおもちゃです。

・バンダナや大きめのハンカチで作るお弁当袋

 バンダナで作る袋は、聞いただけではわからないので、先輩会員から頂いたきれいな大きめのハンカチを1人ずつ手に取り、実際折ってみました。その後1人ずつアイロンで仕上げ、家で手縫いすることにしました。まずはこのきれいなハンカチでお母さんの小物入れ。1つ覚えるとハンカチの大きさを変えればいろいろと使えます。

  2個目は子どものお弁当袋にチャレンジです。

昼   食

 お母さんが集中して手仕事をしていると子どもたちがざわざわしてきました。時間を見ると11時を少し過ぎています。しっかり生活リズムがついています。おもちゃを片付けて、お昼ごはんです。

★おすすめの一品  

       ミルクわらびもち

    当番のNさんお休みで同じ最寄のスタッフが朝作り持ってきました。

 まだぬくもりがあり、友の会定番のやさしいおやつです。子どもたちにもお母さんにも好評です。『おいしい!』『自分で作れるのですか』『作り方は?』となり、『簡単にできるのよ』とつかさず共同購入のわらび粉が登場です。皆早速買い求め、『作ってみます』とうれしい反応です。子どもたちもお昼ごはんがすむとぐっと落ち着きます。

クリスマス会について

  絵本の読み聞かせまたは紙芝居   

  クリスマスランチの分担 

             (鶏のローズソース 甘酢漬  ケーキ)を決めました。

 

生活リズム表の記入 (中央部から)

★次回の集まり  122日(月) 1012時 藤沢友の家  

お母さん手作りのランチメニューを持ち寄り,

12月は少し早めの親子で楽しむクリスマス会です。

サンタさんも登場します。初めての方でも大歓迎です。          

                                       (Ⅿ記)


10月7日(月) 10時~12時  藤沢友の家

参加者:会 員  1名   会員の子ども1

     会員外  5名   会員外の子ども6

     スタッフ 4名

★紙芝居:『できたかな まーだまだ』

 

★手遊び:『つーとんとん』

 今日は、小学校の運動会の代休で参加者が少ないと思っていましたが、6名のお母さんが集まりました。夏休みが入り、9月は台風のために乳幼児を持つ母のグループはお休みだったので、皆久しぶりの再会です。お客様Nさんが4か月の赤ちゃんを連れて久々に参加です。妹と一緒に来たKくんは、すっかりお兄ちゃんで落ち着きが出てきて、成長ぶりに皆びっくりです。

読書:「今、生まれしみどり児」 『おさなごを発見せよ』より

感想

 夏休みを終えて、生活リズムの話も含めて読書感想を聞き合いました。

・赤ちゃんは自由で縛られていないでいいなと思う。また、そのことを思い返してもらえる子どもの存在はありがたいと思った。2才の男の子。子どもは早起きで、朝6時くらいに起きてほしいのだが、5時には起きている。家事も思うように進まずつい子どもに当たってしまうことがある。だんだん男の子らしくなっていることを感じる。

・1才7か月の男の子。生まれた時には、めでたい気持ちでいっぱいだったのに、だんだんそういう気持ちが薄れていることを感じる。特に今はいやいや期になっているので、ダメということをよくする。朝7時、起こすまでぐっすり寝ている。お昼寝をしなくなってきているが、お昼寝をすると夜は9時くらいまで起きている。食事中、コップに興味を持つようになり、コップで飲みたがる。また、コップのお茶をジャーとこぼそうとするので目が離せないので困っている。

・2才4か月の男の子と誕生したばかり4か月の女の子。日中になかなか寝なくなってきたので昼間ちょっとした時間に家事を少しずつしている。赤ちゃんは夕方4時に入浴。2人とも8時に寝る。上の子は、1時間おきに起きていたが、2人目は夜中も1回起きるだけのですごく楽。

・2才の女の子。親が早起きができていないので、まず大人の生活リズムを早起きにしたい。

クリスマス会について

・クリスマスプレゼントについて

 ・クリスマスランチから、

  クリスマスケーキの机上講習


昼   食(11時から)

おすすめの一品  

    人参のたらこ和え  くりの甘露煮 

    クリスマスランチから 野菜の甘酢漬け

    机上講習のりんごケーキのアレンジ バナナケーキ

    子どもが食べやすい スティックパン

★クリスマスプレゼントの話

 フエルトの輪つなぎ または バンダナや大判のハンカチで作るお弁当袋 

★生活リズム表の記入

 

 先週あった湘南ふじさわ子育て応援メッセに参加したSさんが7カ月のY君と一緒に早速参加してくださいました。お母さんたちとの輪にすぐに入り、仲良くなっていく様子・お母さんも子どもも居心地よさそうな雰囲気をみて、スタッフもうれしく思います。

 

★次回について

1111日(月) 1012時 藤沢友の家

・クリスマス会について

  プレゼント作り

              (Ⅿ記)


9月9日(月) 台風の影響で集まりは中止しました。

★次回について

10月7日(月)10時~12時  藤沢友の家

・クリスマス会について

  クリスマスケーキ実習

  クリスマスプレゼント作り


公開乳幼児を持つ母のグループ

7月8日(月) 10:00~12:30

参加者:会 員     2名   子ども  2

    会員外   10名   子ども 11

    スタッフ 8名 

☆紙芝居 「できたかな まーだまだ」

☆手遊び あたま・かた・ひざ・ぽん!など

 今回は担当の人に3つの手遊びを準備してもらったので

   たくさん遊べて楽し かったです。 

☆読 書 

『最も楽しい事業』(「おさなごを発見せよ」   

                  P142より) 

☆生活リズムの話

子どもが大きくなった会員から、子どもが2歳のころの生活リズムの話を聞きました。「子どもの生活リズムが整うと、知らず知らずのうちに親の生活リズムも整っていた。とか、生活リズムが整っている子は大きくなってから情緒不安定になりにくいのではないか?」といった話を聞きました。

 各自の自己紹介を兼ねて読書や生活リズムの話に対する感想などを話しました。生活リズムの大切さが分かり、意識して生活してみよう!という人がたくさんいました。

食事の時間を守るためには食事の準備を手早くすることも大事で、そのためには作り置きおかずなどを上手く活用していくのがいい、ということで実際どういうものを作ったらよいか、とか献立の立て方など、色々な質問を会員が答えていく形で話が進みました。

☆夏の食事

 これから夏に向けて食事の注意点や便利なレシピを教わりました。 

衛生面で気を付けること、食欲不振に対してどうしたらよいか、などの話。その後基本の肉みその机上実習を見ました。出来上がった肉みそを使って、三色ごはん・野菜炒め・マーボー豆腐などの展示・作り方の説明を聞きました。

☆昼 食

 試食を兼ねて、肉みそを使った肉みそうどんと野菜の甘酢漬けを子どもと食べて豪華な昼食になりました。デザートにスイカも登場しました。大体の人が完食で、器はすっからかんになりました。

☆リサイクル交換会

不要になったものを持ち寄り、みんなで必要な物と交換しました。

それぞれの物がまた新しい場所で活躍するので、とても良い交換会になったと思います。                        

☆次回について

99日(月)10時~12時、藤沢友の家にて

・生活リズムについて

・クリスマスプレゼント作りについて

              (T記)


6月10日(月) 10:00~12:00

参加者:会 員  2名   子ども 2

    会員外  4名   子ども 4

    スタッフ 6名

☆紙芝居 「できたかな まーだまだ」

 先月と同じ紙芝居です。みんな落ち着いて聞いていました。このお話に出てくる料理を作ったら子どもたちが喜んでくれるかなあ?という話が出てわくわくしました。

☆読書 『親子の愛の完成34(「おさなごを発見せよ」P134より)

 人間の利己的な性質についての場所を読み、『子供のいいところは自分の手柄のように考え、子供の失敗は本人の責任と考える』という箇所など、「自分もそうだった」という意見が多く出ました。経験豊富なスタッフからは「自分の育児がこれでいいのか、常に問いかけながらやっていかないといけないよ。何かうまくいったとき、子どもは満足してもいいけど親は満足しちゃだめだよ。」とアドバイスをもらいました。同年代からは絶対にもらえない言葉だな、と胸にしまい込みました。

☆身近な物をおもちゃにして遊ぼう

 小さいペットボトルの中にマカロニを入れていく。ただそれだけで1歳2歳の子どもには立派なおもちゃになりました。マカロニを食べてしまう子、一生懸命集中してペットボトルをいっぱいにする子、まだ何もできないと思っていたら最後にはマカロニをペットボトルに入れることができて満足気な子ども。いろいろな子どもがいてそれぞれのできることで満足しました。誰一人テーブルから離れようとせず、みんな熱中していました。 

☆昼食11時から)

子どもの4回食に合わせて早めの食事です。

お弁当を各自持ってきてみんなで食べました。

今日のおすすめの一品 「パイナップル寒天」

パイナップルの缶詰を使い、缶を容器にして作ったおやつです。見た目も初めてで興味津々なおやつです。寒天で涼しいので、夏のおやつにぴったりです。

☆からだをおもいっきり動かして遊ぼう! 縄やシーツを使って

 梅雨に入り、今日も雨・・・。外で遊べず体力を持て余している子ども達。手や足を使ってからだ全体を使う遊びをたくさんしました。親子が向かい合ってギッタンバッコン。ロープを輪にして池に見立てて魚を見つける。そのロープを使って電車ごっこ。お母さんがトンネルになって子どもが下をハイハイで通る、レジャーシートを上からかけてかくれんぼ、などいろいろしました。

 みんな初めてのことで、女の子はびっくりして叫んだり泣いたりしていたけど、男の子はどんどんからだを動かしている様子。最後は慣れたのか、女の子も一緒に楽しめました。これからしばらく続く雨ですが、こういう遊びをお父さんも一緒に家族みんなでできたら親も子もストレスが減るかなと思います。

梅雨空に入り、肌寒い不順な天候も影響し、風邪ひきなどの急なお休みもありました。今日の参加者は少なく残念ですが、ゆったりすることもできた気がします。 

来月は公開乳幼児を持つ母のグループです。たくさんの友達を誘って賑やかな時間を過ごせたらと思います。

☆次回について

78日(月)10001200 藤沢友の家にて。

【公開乳幼児を持つ母のグループ】

生活リズムの話や夏の食事についての話があります。

リサイクルコーナーを作り、みんなで持ち寄ったものを交換します。

初めての人も誘ってぜひ来てください。妊婦さんも大歓迎です!


5月20日(月) 10:00~12:00

参加者:会  員   2名   子ども 2名

    会員外  7名   子ども 7名 

    スタッフ 6名 

☆手遊び歌 「バスでゴーゴー」

 お母さんのお膝の上の子どもたち。気分はバスに乗っています。スマホから流れる音楽に合わせ、心も身体もうきうきしていることがよくわかります。「3・2・1ふーう」の掛け声の後の急ブレーキ。声も出るほどの大笑いもあり、心の奥底からの笑顔でいっぱいです。

☆紙芝居 「できたかな まーだまだ」

 

 今年度初めての登場の紙芝居に、子どもたちは、興味津々です。お話が始まるとお母さんのお膝で静かに集中しています。

☆読 書 『親子の愛の完成1・2』 

            羽仁もと子選集「おさなごを発見せよ」より

 

今回も4月と同様に、読書の感想を話しながら自己紹介をしました。初めて参加の方が1家族でした。トイレトレーニングのことや、歯磨き、遊びだしたらエンドレスになってしまい困る時があるなど、色々なことを話しました。

☆実 習 きな粉あめ

 お店でよく見たり買ったりする「きな粉あめ」 親子で簡単に作れると聞き、教えてもらいました。火を使わず水あめときな粉を混ぜるだけ!みんな感激でした。何より子どもたちがコネコネしたり切ったりすることに夢中になって、普段親から離れない子もどんどんスタッフに寄っていき自分でやっていました。そしてつまみ食いのおいしいこと!!子どもたちもよくわかっていて、切った傍からどんどん胃の中へ(笑)3分の1は減った感じで出来上がりました。こんなに簡単ならもう買うことはないと思います。

☆昼 食11時から)

 

子どもの四回食に合わせて早めの食事です。お弁当を各自持ってきてみんなで食べました。

☆今日のおすすめの一品   マカロニあべかわ  コールスロー 

*マカロニあべかわ  *コールスロー(マヨネーズ味) *きな粉あめ

 茹でたマカロニに黒ごま入りきな粉と砂糖と塩少々を混ぜたもの。

 きな粉のおやつはみんな大好き!きな粉あめに続いてどんどん食べました。

今回もあっという間の2時間でした。生活講習会のお誘いもできて良かったです。

☆次回について

 

6月10日(月)10時~12時 

「身近な物で作って遊ぼう」ということで、簡単な手作りおもちゃを子どもも一緒に作って遊びます。また、シーツや縄を使って身体いっぱいを使った遊びをします。

持ち物:子どもの手にちょうどよい小さめのペットボトル(1など)ある人

 7月には公開乳幼児を持つ母のグループも予定しています。使わなくなったものを持ち寄って交換会もする予定なので、新しい出会いを楽しみにお誘いしていきたいです。 

               (T記)


4月15日(月) 10:00~12:00

参加者:会 員  2名   子ども 2名

    会員外  5名   子ども 5名

    スタッフ 4名 

今年度の乳幼児を持つ母のグループが始まりました。昨年度から続いての参加の人、新しく参加する人、いろんな人と楽しみながら短い時間ですが一緒に過ごしたいです。

 

☆手遊び 「キャベツの中から」

 

 

☆絵本の読み聞かせ 「ふしぎなたまご」 

             ディック・ブルーナ著

☆読  書 『物の置き所』『言うと同時に行うこと』 

             羽仁もと子選集「おさなごを発見せよ」より

読書の感想を話しながら自己紹介をしました。それぞれ子どもも大きくなってきて、去年とはまた違った喜びや悩みがあり、成長を感じました。

 

☆生活リズムの表について

毎月の乳幼児を持つ母の集まりで、生活リズムの表を配り、それぞれのお子さんの一日のリズムを書いてもらうことにしました。一年間続けるときっと見えてくるものがあると思います。今年は友の会で5年に1回の時間調べがあるので、乳幼児の生活時間を知る機会になればと思います。

☆牛乳パックを使って身近な整理

 乳幼児講習会でKさんが発表した牛乳パックを使った仕切りで棚の整理をするというのを実際に見せてもらい、牛乳パックを切って仕切りを作ってみました。

なかなか家の整理ができないと思っていても、「今日はこの一つの棚だけ」とか「今日は15分だけ」とか決めてちょっとずつやればいい、という話にやる気をもらいました。

整理する際に、お店でプラスチック製の仕切りを買うのではなく牛乳パックを切って使うことで、簡単に欲しいサイズの仕切りを作ることができて良かったです。みんなで一つずつ試しに作って持ち帰ったので、各自の家をちょっとでも整理できたら・・・と思います。できたら写真を撮って、次回見合おうという話をしました。次回が楽しみです。

☆昼  食11時から)

子どもの四回食に合わせて早めの食事です。お弁当を各自持ってきてみんなで食べました。

 

☆今日のおすすめの一品

「なめたけ」と「きな粉あめ」です(Aさん作)。

どちらも市販品しか食べたことがなかった人が多く、「これって作れるんだ~」と感動しました。

 

今日は天気も良くてみんな気持ちが晴れやかで、明るい集まりになりました。今日しかない一瞬をみんなで分かち合えたと思います。あっという間の2時間でした。

☆次回について

520日(月)10時~12

早寝早起きをする工夫をみんなで話します。簡単おやつで、今日食べたきな粉飴の実習をします。市販のグミやあめよりずっと健康的でどこか懐かしいおやつです。時代は令和へと変わりますが、いつの時代にも通用するやさしいおやつです!みんなで作って楽しいひと時を過ごしましょう!

             (T記)