2016年度 生活講習会

 5月26日(木) 6月2日(木) 9日(木) 3回シリーズの講習会が終了しました。20才代大学生から70才の18名の参加者、3日間で4名の託児でした。30・40才代の若い受講者は、生活を見直したいという思いで熱心に受講してくださいました。一日の流れの中で、家事のポイントを学ぶことができ、少しでもすぐに実行してみようと思いに到った方が多いことはうれしいことです。また、どんな年代の方も基本は同じで大切なことだと感じてくださいました。

 食事の実習では、いろいろな年代の方の交わりと簡単で美味しいお昼ごはんに楽しい時間を持つことができました。お客様の中には、友の会の様々な活動最寄会にも参加を希望されています。適切な対応をしていきたいと思います。集客が困難な講習会でしたが、お客様も友の会会員から、『生活が見直せてよかった』と感想を頂きました。前向きなことばからたくさんのヒントを頂きました。真摯に受け止め、次年度への内容にいかしたいと思います。スタッフをはじめ、多くの方の協力で、無事3日間を終わることができたことに感謝します。


       いま、身につけたい!家事のコツ

1日目  【朝の家事】

       ・朝食をしっかり食べましょう

       ・洗濯上手になりましょう

       ・朝仕事の終了

2日目  【昼の家事】

       ・バランスよく食べましょう

       ・おかず代(副食物費)の予算はいくら? 

       ・食事の実習

3日目  【夕の家事】

       ・家計、はじめの一歩

       ・夕食時刻がポイント

       ・小さな手仕事


1日目  【朝の家事】

☆朝食をしっかり食べましょう

☆洗濯上手になりましょう

朝仕事の終了

2日目  【昼の家事】

☆バランスよく食べましょう

☆食事の実習

 

すぐ出来るお昼ごはん

・大豆の炊き込みご飯

・ひじきの炒り煮

・野菜の酢漬け

・じゃが芋・玉ねぎ・わかめの味噌汁

 (煮干しのだしを使って)

3日目  【夕の家事】

☆家計、はじめの一歩

☆夕食時刻がポイント                 ☆託児報告

☆小さな手仕事 さらしで野菜の水切りを作りましょう!

[受講された方のアンケートより]

・洗濯は、いつも全自動まかせだとたしかに気になることがあります。いつもは無理でも時間のある時にはやりたいです。

・今は「なかなか家事に向き合えない」と言い訳をするのではなく、できることから始めたいと思いました。

まずは子どもの靴下予洗い、自分のことは自分でできるように子どもと一緒に取り組みたいと思います。

1日の食事摂取やおかず代の予算など、これほど細かく考えたことがなかったので、とても参考になりました。思っていたよりも1か月のおかず代が多かったので、普段の見積もりが甘かったのかなと思いました。

・お昼ごはんの実習はどれもとてもおいしく、ぜひ家でも実行したいと思いました。

・親に直接聞いたことがないことを学べました。

・このままでは、我が家のお金は不明金だらけ。家計を見直してみたいと思います。子どもの衣食住を見直して、母親の自信につなげていきたいと思います。

 

              (M記)