藤沢方面

2014年度

    方面の日の様子(4/18)

    善行公民館「スクスクスクール」講座担当(6/10)

    夏休み子ども料理(7/28)


夏休み子ども料理 7月28日

村岡公民館の依頼によるインドのパン、ナンとドライカレー、フリフリコールスロー、サイダーポンチがメニューの料理教室。定員の2倍の応募があり、抽選で18人の子どもたちが参加してくれました。

 

最初に①衛生に気を付ける、②けがをしないようにする、③皆で協力する、の3点を確認して始めました。

ナンの生地は皆で代わりあってこね、最後にはつやのある生地が出来上がりました。続いて発酵させている間に他の料理を手分けして作ります。野菜のみじん切りは意外と大変でしたが協力しあって作りました。

その後、発酵した生地は各自でナンの形にのばします。小さな手で生地をのばすのは難しく、なかなか個性的な形のナンが出来あがり、おかずと共にいただきました。

おうちのご飯でも、給食でも、ファミレスでもない自分たちが作った昼食はまた格別の味だったようで、ほとんど皆が完食。嫌いなピーマンもドライカレーだと食べられた子もいました。

 

最後に「まだ1ヶ月ある夏休みに是非

おうちの人に作ってあげてね!」とドライイーストのお土産を渡しました。この料理教室をきっかけに子どもたちが家族の為に力を出す事が出来るようにと願っています。

(T記)

 

 


「スクスクスクール」講座担当  (6/10

   「簡単、手早く楽しい子どものお弁当作り」

  善行公民館よりの依頼講習です。 

日時   6/10(火) 10001200

場所   善行公民館調理室

受講生  18人    スタッフ 6人

4月からみんなで勉強してきた彩の良い栄養バランスのとれたお弁当を手早く作るための知恵と工夫をご紹介しました。

どのくらいの量がちょうどいいのか、(プチトマトの大きさを目安に)主食とおかずをバランスよく詰めるためのパターンを図で表し説明しました。 

 

主食とおかずを6色(赤、黄、緑、茶、黒、白)の彩にちょっと気を配るだけで、栄養のバランスがよくなることを展示してお伝えしました。

実習は 赤 パプリカのちりめんポン酢

            黄 かぼちゃとレーズンのサラダ

    緑 ゆでいんげん

    茶 きんぴらごぼう  の4品です。

ご飯はそれぞれのお子さんの年令に合わせて(15g、20g)計っておにぎりにして食べてみました。

皆さん、楽しそうに実習され「今日早速作ります。」「どれもおいしいです」の声が多く聞かれました。   (T記)

 

《受講された方の感想より》

・短時間で簡単においしいお弁当ができそう。

・下ごしらえの仕方を新たに学んだので毎日の料理にも

 生かしたい。

・プチトマトのサイズを目安に量を考える方法は

 なるほどと思った。

・少しの工夫でこんなに彩りよく、おいしくできること

 が分かった。

 

展示された6色の副菜です。おいしそうでしょう?


2014年度のスタートです (4/18)

新年度最初の方面の日がありました。出席は18人 子ども2人。

婦人之友4月号を読んだあと、新しい方面リーダーから今年度の

活動への思いを聞きました。続いて家計・生活部からも今年度の

テーマなどのお知らせがあり、最寄勉強への要望が伝えられました。

 

その後は、6月に実施される善行公民館からの依頼講習についての話し合い。

幼児のお弁当について、実習メニューの相談です。各最寄が候補の

おかずを持ち寄りました。(赤、黄、緑、黒、白を意識して)

 

容量の少ない幼児のお弁当。身体をつくる大切な時期だけに、栄養

バランスを考えることが大事ですが、一方で、食事は楽しいものという

ことを感じてほしい時期でもあります。試食しつつ、どのようなことを

若いおかあさん方にお伝えするか、内容を吟味しました。

おいしくて彩りのよいお弁当を楽しく作る講習会になりそうです。

この日は、おかあさんと2才のかわいいお客さまも参加してくださいました。

Nくんは試食のおかずを完食!

講習会への自信になりました。

また、出産後初という会員が赤ちゃんを連れて出席してくれました。

 

久しぶりに方面に子どもの声がひびき、

希望に満ちた新年度の始まりとなりました。 

              (I記)


2013年度

藤沢公民館祭りに参加 (10/19)     

藤沢公民館まつりに参加しました。(10時から14時半)

朝から雲行き怪しい天気でしたが、日差しが仕込むこともあり

終了時まで、どうにかもってくれました。

 

働き人 5人 今年はお菓子、製作品、共同購入の品の販売のみでした。

今年から、即売会場が1階から2階のホールへ移動となりました。

例年来て下さるお客様に場所がわかるかしら?と心配でしたが、

「探しました!」の声と共に来店の方もあり、楽しい働きでした。

前日に作った、方面クッキーやパウンドケーキ(オレンジ、フルーツ)も

おかげさまで完売し、お客様の声を聞くことで次年度への励みとなりました。          

            (C記) 

 

 


「スクスクスクール」講座担当  (5/28

528日(火)

善行公民館の乳幼児家庭教育学級

「スクスクスクール」講座のお手伝いをさせていただきました。(係りは6人です。)

 テーマ 『手作り大好き 簡単おやつ』

乳幼児期の食事や生活リズムの大切さについての話の後、野菜たっぷりの

チヂミと小松菜蒸しケーキの2品の実習をしました。ご一緒した18人の若いお母さんたちはとても手際よく実習をすすめてくれました。

とても手軽にできるこの2つのレシピは「簡単で美味しい!」と大好評。

 

「手作りのおやつで簡単に野菜がとれることがわかった。」

「家でも子どもと一緒につくってみようと思う。」

などなど、嬉しい感想もたくさん寄せられ、私達も楽しい1日となりました。

(下の生活リズムの表などはクリックすると大きくなります。)

展示では「人参ゼリー」「かぼちゃプリン」「さつまいものヨーグルトがけ」

と野菜を使った別メニューも紹介。

 

講座に参加したお母さん達が食事のことや生活リズムのことを、

見直すきっかけになったら嬉しいです。

(H記)

 


新年度の出発です。  (4/12)

今年度初めての方面の日を係として緊張を持って迎えました。

今日は、方面委員会と方面の勉強として教育費の調べ物を見合う予定。

婦人之友4月号の創業の春 回顧と展望(一)の読書から始まります。

感想を聞き合い、最寄の情勢報告、年度初めに話題は尽きませんが、

11時15分よりの教育費の調べ物を見合う時間を持ちました。(30分)

小学生から大学生までH24年度4月から一年間教育費として支出した

数字を月平均にしたものです。

家庭教育費の補習として習い事は何をしているか?

高校無償化となり、公立高校と私立高校の違いは?

大学生4年間実際にいくらかかるのか?

などなど日頃疑問に思っていることが実際の数字を見て、よくわかり

会員の意見交換も盛り上がり、今後の参考になりました。

4月より転入されたお客様もご一緒に参加者は44名中26名、59%の出席率で予定どうり12時には終わることができました。

次回方面会では、公民館講習のための実習があります。そのため準備されたケーキとお茶をいただきました。

(小松菜を使った蒸しケーキです。)

方面の皆さんのご協力に感謝です。   (C記)

 

 


2012年度

鍋帽子をつくる会 (12/14) 

友の家で8名のお客様をお迎えして鍋帽子をつくる会が開かれました。

お客様は「作りたい!」という意欲のある方ばかり。講師からの作業の手順などの説明が終わると同時にミシンがフル

                              稼働し始めました。

帽子部分の表布の縫い合わせ、アイロン

かけ。座布団部分の縫い合わせなど作業

はどんどん進みます。

 

鍋帽子作り最大の山場、綿入れでは、

実演しながらの講師の説明を、みな

さん真剣な様子で聞いています。

きれいな綿のドームが出来上がったら、

その上から 表布を一気にかぶせます。

この作業を一人で行うのはなかなか

大変なこと。二人か三人がかりでする

ことで、能率もあがりきれいな形の

鍋帽子をつくることができるのです。 

ここまでくると鍋帽子のまあるい形が見えてくるのでテンションが上がります。

 完成まであと一息。

表布と裏布をかがり、中の綿が動かないよう縫い留めて 

てっぺん部分に力ボタンをつけたら帽子部分の完成。

座布団部分も綿を詰めて口をまつります。

 一つ、また一つと鍋帽子が完成しました。

出来上がった鍋帽子を抱えて、お客様もうれしそうです。

途中、お昼休憩では、各自が持参したお弁当のほかに

鍋帽子を使って炊いたごはんとのっぺい汁をいただきました。保温力抜群の鍋帽子で作ったのっぺい汁は心も体もほっこり温まります。

これから冬本番。ますます寒くなってきますが、

それぞれのご家庭で、鍋帽子が大活躍してくれることでしょう。(I記)

 

 


藤沢公民館祭りに参加

秋晴れの10月20日(土)、21日(日) 

第35回藤沢公民館祭りに参加しました。

テーマは「小さな輪 大きな輪 みんなの輪」です。 毎年参加していて友の会を知っていただくいい機会となっています。

21日(土)は 模擬店に出店。食べ物は保健所の審査が厳しく保健所の許可のある友の家でしか作れません。最寄から1名ずつ集まって

レーズンドロップとカントリークッキーを作り販売し、好評でした。

共同購入の乾物類も人気です。

展示は2日間下記の通りです。

・著作集、婦人之友、明日の友、かぞくのじかんなどの書籍

・夏休み子ども生活学校の報告

・鍋帽子3種

・非常持ち出し袋(婦人之友 9月号)

・東北への支援 (スモックエプロン、座布団、

         福島県浪江町の人が作ったさるぼぼ)

  ※ 写真をクリックすると大きくなります。

エレベーターのない建物ですが、展示場が例年の3階から2階になったことで大勢の方に見ていただくことができました。 鍋帽子、非常持ち出し袋に興味が集まり、手にとってご覧になっていました。「非常持ち出し袋、さっそく用意しなければ・・・」という声も多く聞かれました。

「これからもHPで友の会の情報を得ます」と・・・・。

             (T記)

 

 


保温調理でおいしくエコクッキング!(10/2

善行公民館の調理実習室にて、鍋帽子を使った保温調理をしました。

詳しくは写真をクリックしてご覧ください。


鍋帽子講習会 (6/27)

みくに幼稚園で鍋帽子講習会をしました。

詳しくは写真をクリックしてご覧ください。


 5月方面会

読書の時間です
読書の時間です

 

♤10月の善行公民館での講習会の準備

  メニューは先月決めたので、今日は分担して持ち寄りました。

  味、バランス、手順など、活発に意見交換をします。

  楽しみな試食の後も話し合いは続きます。

   

全部、鍋帽子を使った

エコクッキングです。

 大きな肉団子

 近江ごはん

 きのことほうれん草のフラン

 煮豆(金時豆)

 

♤一品寄付セールをしました。

  おうちに眠っている品を持ち寄り、

  必要な方が買っていきます。

  収入は方面の活動資金などに。