ほんまち最寄

小田急線藤沢本町駅周辺の最寄です。

メンバーは30代から80代までの10人です。
昨年4月にNさんの転出、Aさんの転入でまた違った構成となりました。
そして30才代のMさんが2月に入会、活気が出てきた最寄です。
今年度の 読書は「教育三十年」を通読することにしました。
生活勉強は「缶詰料理」、「乾物(豆も)料理」、粉を使って肉まんなどをする予定です。
また昨年完成したレシピカードも追加のカードを作っていきたいと思います。
手仕事は引き続き「背比べ」を分担して作ります。
夏休みには洋裁、冬には編み物もしたいと話し合っています。
モットーは“楽しく勉強“です。
今年のHPは最寄の生活勉強を主に掲載したいと思います。


2月の最寄会(2回) ワークショップ参加

2月5日   10:00~13:30 出席6名 子ども1名

・読書 教育30年「それ自身1つの社会として生き成長し、そうして働きかけつつある学校」前半
・例会報告 

90周年のテーマ 「次世代につなげたい 心ゆたかで簡素なくらし」

・おとなとこどもの手仕事ワークショップについて 

1 「サバ缶カレー」を出すので値段を決めました。 ¥250

   (大根の焼酎漬けをそえる)
2 当日の準備
         22日 40食を作る・・A、M

   23日 実習・・M、H

3 サバ缶カレーの材料買い出し分担を決めました。食券準備(M)
4 最寄勉強の発表の掲示パネルを作りました。

*模造紙にホームページの最寄報告から、 
1年間の最寄の勉強がよくわかるように
選んで模造紙に貼りました。
*背比べの仕上げ しつけかけ 

・昼食

炊き込み寿司  
おからの煮物  
とろろ昆布と梅干しのおつゆ 
ラスク
百目柿の冷凍

 

 

体調の悪かったFさんも出席で、賑やかに食事が出来てよかったです。
Mさんが1月の食費調べが提出出来て、皆で拍手しました。Hちゃんがもうすぐ幼稚園です。淋しくなります・・・・

2月23日   おとなとこどもの手仕事ワークショップ

サバ缶でカレーを作りました。

・サバ缶、ビーンズ缶、トマト缶 などを使っていつでも手軽にできます。
作り方も簡単で実習はあっという間に終わりました。
子ども達も大人もおいしかった!
と大好評でした。

・展示

最寄勉強の様子

背比べ

クラフトテープで編んだ籠です。

2月25日   10:00~13:00 出席6名 お客様1名 子ども1名

・読書  教育30年「それ自身1つの社会として、生き成長し、
そうして働きかけつつある学校」後半
・調理実習 藤が岡最寄講習の伝達
      ピロシキ  ボルシチ
ピロシキはBP使用なので、発酵なしですぐに出来ました。
ボルシチはお野菜たっぷりでおいしく出来ました。

ひじき・きゅうり・人参のナムル 白菜の中華風 ソラマメのしょうゆ豆と

おいしい 昼食でした。Oさん宅の夏みかんを皆で頂きました。
・お客様のNさんは今日も家計簿持参です。一生懸命しっかり記帳されています。
費目分けの分からない所を確認しました。

来月もがんばって記帳しましょう!  (H記)


1月の最寄会(2回)

1月15日   10:00~14:00 出席6名 お客様1名 子ども2名

読書 教育30年「団体について考える」
・生活勉強会について話し合う。
  展示 クラフトテープのかご   
  食堂 さばカレー 40食 最寄勉強から食堂で出すことにしました。
・家計報告提出  (6人の提出)検算をして感想を話しました。
・最寄りの若いMさん お客様のNさんが家計簿とレシートを持って来られたので、記帳をしました。
Nさんは 「家計簿をつける事が楽しい。現在 社宅住まいだが、期限がある。 住宅や今1歳の子どもの事など、考えてつけ続けていただきたいです。」と。
若いお二人に「頑張ってこのまま一か月つけてみましょう!」とお話ししました。

・持ち寄り昼食   
擬製豆腐 切干し大根イタリアン風
豚肉野菜巻 レンジ蒸し ゆで卵
サバ缶と小松菜の炒め物 
チーズと干し柿  手作り干し芋 
梅が枝餅        
もずくと豆腐の味噌汁

1月29日   10:00~14:00 出席4名 お客様1名 子ども1名

・読書 教育30年「教育の目的とその方法」4,5
・来年度の家事家計講習会について 委員会の提案にそって話し合いました。
いくつかの最寄で開催するのは賛成。「いままでと違う地域の最寄と一緒にしてみたい。」という意見が出ました。
有隣堂トレアージュ白旗店では家計会後の勉強会を開きたいと思います。

・ 背比べの仕上げをしました。
裏に接着芯を張って、しつけをかけ ミシンかけ裏返し仕上げのアイロンをかける所までする。
次回 仕上げの為のしつけかけをする予定。

・昼食
 ほうとう 実習しました。
 粉600gを捏ねてきて伸ばして切りました。お野菜たっぷりの

 ほうとうをいただいて心も体もポカポカと温まりました。
 赤大根の酢漬け   
 小豆餡を使ったデザート 「あずきミルクゼリー」?

・Nさんの家計簿転記を確認しました。
次回の最寄には全員一か月の集計をして持ち寄り。話し合うことにしました。

今日は体調の悪い方などが3人欠席で残念でした。
お客様のNさんが来てくださってよかったです。
次回は皆で揃って最寄会が持てますように!      (H記)


12月の最寄会(1回)

12月11日   10:00~13:00 出席5名 お客様1名 子ども2名

・読書 婦人之友 12月号 「われら友あり」
“年の暮れが来る、クリスマスが来る。
そうして私は多くの友を億(おも)う。“
われら友ありという気のする時ほど豊かに楽しいことはない。
こうした時を多くもつ人になりたい。 ―抜粋―
・来年度の総リーダー、委員、90周年のことなど話し合いました。

・ 家計の勉強
家計会のお客様(Nさん)がお子様連れで出席してくださいました。
家計簿をしっかりつけたいと公開勉強会、今日と2度の参加です。家計会以降練習帳で記帳を続けていらしてまずは疑問などをお聞きしました。
つづいて現金の記帳の確認と転記などしました。
Mさんにも家計簿を持ってきていただき予算を考えました。

予算を立てて来年からまたしっかり家計簿をつけましょう!

・今日は午前中の予定でしたが、お客様もいらしてくださったし、Mさんがサラダなどを、Hがりんごのケーキを持参したのでNさんにご飯を炊いていただき、急きょおひるをご一緒しました。
Nさん宅の常備菜はいつもたくさんあって
作り方などをお聞きし参考になります。
楽しい会食になりました。

メニュー
 黒豆ごはん
 お味噌汁
 ビーンズサラダ(ツナ、玉ねぎ)
 けんちん煮 (人参、大根、豆腐)
 レンコンのきんぴら
 昆布巻き
 ヨーグルトポム(ヨーグルト、リンゴサラダオイル)
 みかん(Oさんのお庭のみかん、とても甘い!)

新しい年がいい一年になりますように!
皆で元気に楽しい最寄会を持ちたいと思います。Nさんもまたいらしてくださいね。(H記)


10月の最寄会(1回) 合同最寄(4回)

・家事家計講習会準備(藤が岡もよりと合同)

10月  5日   13:00~15:00 出席2名

10月12日 10:00~12:00 出席4名

10月26日 13:00~15:00 出席4名

10月30日 13:00~15:00 出席5名

家事家計講習会リハーサル

 

・善行公民館 おせち料理講習会 リハーサル

10月  9日   9:20~13:00 出席4名

レシピに沿って時間配分など考えながら実習です。

片づけて12:00終了の予定なので、1時間くらいで
仕上げなくてはなりません。
予定通り、4種類ができました。
 ローストビーフ、だて巻き、水引なます、きんとん 

 

11月の最寄会(1回)家事家計講習会(合同)勉強会(合同)おせち講習会(1回)

11月  6日   10:00~11:00 出席3名

 有隣堂トレアージュ白旗店の会場確認

11月13日 10:00~11:00 出席5名 藤が岡最寄6名

 家事家計講習会 有隣堂トレアージュ白旗店 10:00~11:30

 楽しく無理なく家計簿を! 参加者8名

 《プログラム》

 ・ライフプランをたてて将来を考えよう!

 ・予算のある家計簿をつけてみよう!

 ・わが家のおかず代はいくら?

少し曇り空で、肌寒い日でしたが、沢山の方に来ていただきました。
小学生二人の子供を持つ若い会員が、ライフプランをたてて、これからの教育費・住宅・介護の事等将来を考えて、根拠のない不安はストレスだが、根拠が分かれば、どんな大きな数字でも解決できる道が見えると話しました。

 

家計簿歴ほぼ50年の会員は、結婚当初の初めての家計簿を見せて、毎年の収支一覧表が49枚になったという話と、教育費をうけて、自身の教育費のかかった間の数字を棒グラフにして見せました。ピーク時の教育費と現在の純生活費がほぼ同じと話しました。
予算のある家計簿の良さ、家計簿をつけ続けるポイント等、
とにかく家計簿をつけましょうと呼びかけました。

 

我が家のおかず代はいくら?は栄養所要量と副食物費の計算、そして一日の割り当て額を出して、実際に毎日の差し引きの仕方を説明しました。テーブルワークで皆さんの副食物費を計算して頂きました。

 

若いお客様は、やはり教育費に関心があり、ライフプランをすぐに書いてみますと言って下った方もあり、アンケートに多くの方が家計簿をつけてみますと書いて下さってうれしかったです。

11月20日   9:00~12:30   出席4名

善行公民館依頼講習      参加人数8名

公民館から依頼されたおせち料理の講習会です。

 《メニュー》  
和風ローストビーフ   
きんとん  
伊達巻  
水引なます
 展示  黒豆  田作り (試食していただく)  
 まとめて調理   炊き込みおこわ

皆さん手際よく、ほぼ 予定どおり 11時すぎには出来上がりました。
1テーブル 4人でしたので、手が余る事もなく、スムーズでした。
とてもおいしくできました。 用意した黒豆・田作りも好評でした。

《参加者の感想》 

ローストビーフがこんなに簡単にできるとは思わなかった。
クリスマスに作ってみます。
きんとんがさっぱりしておいしかった。(ミカンジュースで作りました。)
伊達巻がふわふわでおいしかったし、オーブンで出来るとは知らなかった。
帰って作ってみます。
等 喜んで頂きました。食事しながらゆっくりお話しも出来てよかったです。

11月27日   9:00~12:30    出席3名3

藤が岡最寄との合同 公開勉強会 藤が岡最寄5名

家事家計講習会のお客様がお一人来てくださいました。
講習会の後一か月練習帳をつけてこられ、転記の仕方、費目わけの不明なところなどみんなで楽しく確認し合いました。会場は有隣堂のフリースペースです。
パソコンで自作の表を作って記帳していらっしゃいましたが、「お金の残高や、費目ごとの支出が把握できなかったが、友の会の家計簿を見て一目瞭然使いやすいことにびっくりしました。家計簿をつけてみたい。」と
いわれ12月もつけていただくよう練習帳をお渡ししました。ライフプランも書き込んでこられ、ずっと家計簿をつけてくださればいいな~と思いました。
会員も予算を立てたり、費目の確認などいい勉強会になりました。

秋の働きが終了してほっとしています。(M&A記)


9月の最寄会(2回) 合同最寄(2回)

9月18日  10:00~15:00 出席6名

家事家計講習会に向けて藤が岡もよりとの合同。
 原稿を聞きあう
 時間の確認
 内容検討
 表の確認
 ミニチラシを皆で折る

9月19日 9:00~13:00 出席6名 子ども1名 最寄講習会

9/19 藤沢友の家で最寄講習会を行いました。
参加者は13名(係6名)
メニュー
   サバ缶とビーンズのカレー
   バターライス
   切干大根のサラダ
   いわし缶と豆腐のキッシュ
   マンゴーシャーベット

すぐ作りますという声が多く聞かれました。
特にマンゴーシャーベットは好評でした。
※2018年度講習会 最寄講習をご覧ください。

9月25日 10:00~13:00   出席5名
○善行公民館おせち料理講習会の練習
実習メニュー
  和風ローストビーフ
  だて巻き
  水引なます
  きんとん
  炊きおこわ
 

毎年共同調理をしているものの中から選びました。
きんとんはミカンジュースを使ったさっぱり味で好評のものです。
時間を計って手順も考えました。手慣れているので簡単に出来上がりました。

 

○12月例会のコーヒーゼリーを作ってみました。
固さはよかったものの、少し苦いようなのでコーヒーを減らしてもう一度作ってみることにしました。

9月28日 13:00~15:00 出席4名 
勉強会の午後合同最寄で家計会の準備です。
原稿を聞きあい、時間、内容などを検討。
プログラムも流れの関係で変更しました。
お客様にわかりやすい内容にしたいと試行錯誤を重ねています。

(H記)


7月の最寄会(1回)合同最寄会(1回)お誕生日会(1回)

8月の最寄会(3回)

7月11日(水)11:00~13:00 出席6名

90歳を迎えられたSさんのお誕生日のお祝い会をしました。
「おめでとうございます!」
「久しぶりの友の家で皆さんとゆっくりお話しできて楽しかった~」と。
Sさんのご出席は今年になって初めてで、みなさんとの会話も弾み、私達も元気をいただきました。
又のご出席を楽しみに、今後のご健康を祈りつつ散会しました。

今日の持ち寄りメニュー                       
お赤飯、大豆入りコロッケ、鮭のおろし和え
すきこぶとささみの和え物、鶏の蜂蜜煮
煮梅、紫花豆の甘煮
ケーキ(フルーツタルトーご本人のおもたせ)
どれもおいしくいただきました。

7月17日(火)10:00~14:30 藤が岡最寄と合同 

出席6名(藤が岡5名)午後は最寄講習会の準備

○読書 ―家事家計編― 家事家計の目標
     知っていることと、できていることは違う。
○家計会に向けて第一回目の集まり
  会場、内容など話しあいました。
  
・会場 有隣堂 白旗トレアージュ店
・日時 11/13 10:00~11:30

・大体の内容が決まりました。

1.おかず代はいくら? 
  皆で計算してみます。
2.家計簿をつけてみましょう
  予算のある家計簿をつけてよかったこと。

3.ライフプランを立てて将来を考えよう!
・その他チラシについてなど。

○昼食
 12月例会食の甘酢漬け
 新生姜の佃煮
 人形焼

○午後は最寄講習会の準備をしました。

7月31日(火)9:00~14:00 出席7名 子ども1名

○午前 最寄講習会リハーサル
 実習メニューを実際に作って時間などを検討しました。
  サバ缶とビーンズ缶のカレー
  バター、パセリライス
  いわし缶と豆腐のキッシュ
  切干大根のサラダ
  マンゴーシャーベット
○午後 クラフトテープのかごつくり準備他
  クラフトテープはカットまでしておきました。(2名)
  その他の者は各自手仕事をしました。
  鍋帽子の裁断、背比べ、縫いかけのエプロンなど

いつもの最寄会と違ってそれぞれがしたいことをおしゃべりしながら楽しみました。

8月1日(水)9:30~13:30 出席6名 子ども1名

○前日の続きの作業です。
  かご編み
  縫い物
  刺しゅうなど・・・
  涼しい部屋で作業もはかどります。

○昼食
引っ張りうどんをそうめんに替えていただきました。    
サバ缶、納豆、ネギ、冥加 青じそ を薬味で。
卵焼き、和風サラダ(トマト、きゅうり、オクラ、長芋など)

8月8日(水)9:30~12:30 出席6名

台風が近づいてやめようかと迷った最寄会でしたが、かごを完成したくて集まりました。
先週の続きで かご編み二人。Oさんがつきっきりでお手伝い。
他の者は各自作業。昼食後は早めに終了しました。

8月24日(金)10:00~11:00 友の家掃除 出席2名

掃除のあとは藤が岡最寄と合同最寄会(藤が岡5名)

欠席が多く家計会の準備もあまりできなくて内容の確認に終わりました。
ちらしの検討 4つ折りのミニチラシは外注することにました。

夏休みに完成した作品の一部です

Aさんの整理かご、Mさんの手提げはとてもきれいに仕上がりました。
Mさんは次におじょうさんの物も作りたいと意欲満々です。
Hさんは幼児服を3点仕上げました。(ワンピースとズボン 親戚のお子さん用)   (H記)


6月の最寄会(2回)

6月8日(金)10:00~14:00 出席6名 子ども1名

○読書 教育三十年「それ自身一つの社会として生き成長し働きかけつつある学校」
○秋の家事家計講習会について話し合いました。
 日時 内容 会場など・・
 とりあえず会場候補の有隣堂トレアージュ白旗店に予約申し込みをすることにしました。
○最寄講習会の準備
 内容確認、ちらしの案

 「気軽にホームパーティーを -缶詰乾物を使ってー」 10:00~12:00 
○実習 サバ缶カレー、イワシ缶と豆腐のキッシュ
○昼食 実習のカレーとキッシュ
    切干大根サラダ、みかん缶のゼリー(持ち寄り)
 

6月19日(火)10:00~14:30 出席7名 子ども1名

○読書 教育三十年 「それ自身一つの社会として生き成長し働きかけつつある学校」
○家事家計講習会のスローガンについて
○消耗品調べ、100g単価調べを提出し見あいました。

○実習
・善行最寄りの講習会(子ども料理)のお手伝いに参加するため

 メニューの中華まんじゅうの実習をしました。
 生地をねかせている間になかみの具を炒め
 挽肉と混ぜ合わせてあんを作ります。
 生地を伸ばしてあんを包み、蒸します。
 子どもも簡単に作れそうです。

○昼食
 出来上がった中華まんじゅうと持ち寄りの料理で昼食です。

  中華まんじゅう
  黒豆ごはん
  シンガポールスープ
       キャベツと沢庵の漬物
  大根とにんじんの甘酢漬け
  (お弁当勉強会のための試作)

今日はもよりの一人娘?(Hちゃん)のお誕生会です。
ろうそくを3本立てて皆で「ハッピー バースデイ」を歌いました。
いつもニコニコのHちゃんは今日は一段と嬉しそうでした。
健やかに成長されますように!   (H記)

  料理講習会のチラシができました。
  定員15名です。どうぞお早めにお申し込みを!


5月の最寄会(2回)生活勉強会のミニセール

5月11日(金)10:00~14:00 出席7名 子ども1名

○読書 教育三十年 「教育の目的とその方法」前半
○生活勉強会のミニセールについて
  頑張って出しましょうと出品物を分担しました。
○実習 前回のサバ缶カレーを改良したレシピで実習してみました。

 

○持ち寄り(サバカレーに会う缶詰、乾物料理 他)昼食
 ぶどう豆(2種類)

 ひじきの五目酢和え

 おからのポテトサラダ風(シーチキン)
 切り昆布の和え物
 ごぼうの胡麻煮

 焼きナス アスパラとセロリの和え物

 デザート ブルーベリーチーズケーキ(5月生まれの方のお誕生祝、大会出席者の壮行)

 かわいいせんだんのお花を飾りました。色合いがケーキにぴったりです。

5月22日(火)10:00~14:00 出席7名 子ども1名

○読書 教育三十年 「教育の目的とその方法」後半
○最寄講習会について話し合いました。
  内容、日時など・・・9/19の予定
 

○実習
・ひじきご飯 
  新入転入の会のお昼ご飯の試作です。
  ひじきと梅干し、茹で大豆、胡麻が入り栄養満点。
  さっぱりとしておいしいです。

・乾パンクランチ

  災害用の乾パンを入れ替えるときに利用したらいいと教わりました。
  マシュマロに熱を加え、砕いた乾パンとドライフルーツなどを混ぜて

  固め、平たく伸ばして冷めたら切ります。

  Hちゃんが細かく砕くお手伝いです。

○持ち寄り
 ・「乾物を使ったカレーにあうサラダ」
   金時豆とキャベツのサラダ
   切干大根のサラダ(粉チーズいり)
   海藻とツナのサラダ
   ひじきの煮物
 ・そのほか

   マンゴーのシャーベット

   小梅のゼリー(なまの小梅を煮て寒天でかためる

今日のランチ

5月29日(火)生活勉強会のミニセール 

最寄からは

常備菜3種類  ぶどう豆、ひじきの五目酢和え、切り干し大根のサラダ
和菓子(あじさい)
缶詰乾物料理のレシピ集     を出品しました。

 

(H記)


4月17日(火)10:00~14:00 出席7名 子ども1名

○読書 教育三十年 「素人の教育」
○最寄勉強の目標、家事家計講習会について話し合いました。
○実習
・サバ缶とビーンズのカレー
  サバ水煮缶、ミックスビーンズ、トマト缶を使って

  短時間で出来上がります。
・切干大根のサラダ
  レシピカードのサラダを作りました。
  切干大根を戻してハム、野菜を千切りにしてドレッシングで和えます。
  さっぱりして美味しいです。
・紫花豆 Oさんが煮てきてくださいました。

 

○背比べの布裁断、布テープのしつけ止めをしました。
 後日Mさんがミシンでテープを縫ってみんなに振り分け、ライン、数字などの刺しゅうが宿題となりました。
 つぎの最寄会でフェルトを切ってアップリケの準備をします。  (H記)