ほんまち最寄

小田急線藤沢本町駅周辺の最寄です。

メンバーは30代から80代までの10人です。
ずっと高齢者最寄でのんびりしていましたが、30代のHさんが転入、Nさんが入会されて最寄会にも活気が出てきました。
読書は「教育三十年」を通読することにしました。
今年度の生活勉強は「缶詰詰料理」、「子どものおやつ」などにします。
若い会員と共に楽しく勉強を進めたいと思っています。
手仕事は引き続き「背比べ」を分担して作る予定です。  
 またクラフトテープのかごも作りたいと思います。


3月の最寄会 (3回)

 3月7日(火)10:00~13:30 出席5名(合計22名 子ども1名)

旧藤沢方面の合同最寄会
今年度の最寄リーダーさんの呼びかけで、とてもいい集まりとなりました。大勢の集まりが少なくなっているので、最寄以外の皆さんとゆっくりお話しできたし、勉強したり、会食できて年度の最後にいい時間をいただきました。
・読書 幸福になるために(婦人之友3月号)
幸福になるためには何とかして幸福に行く道を探し求める努力をすること、望みをもって努力すること自身がすでに幸福なのですと書かれています。こうして第一歩を踏み出すとさらに次の道が開かれるとも。道を探す努力ですね。

・グループに分かれて家計の勉強。若い会員が先輩会員に経験を聞いたり、カード支払いが増えてきた昨今の対処の仕方などいい勉強でした。
家計簿を今年もがんばってつけ続けましょう。
「目指そう! 12か月提出を!」

・持ち寄りの会食
メニュー ちらしずし、お吸い物、うぐいす餅 
他に ゆず大根、野沢菜の炒め煮、ビスコッティ―などの差し入れで豪華なおいしい食事でした。

一年間の総リーダーの働きへの感謝と、来年度また新しい一歩を踏み出す会員へのエールをいただけた会でした。来年度もまたこの会を続けましょうと約束をして散会しました。

 3月14日(火)9:30~13:00 出席8名 子ども1名

・読書 教えのない世界 「教育三十年」
感想を話しているうちに世界情勢、アメリカ大統領トランプ政権の危うさ、CO2排出量、温暖化など環境問題に話がおよび、各家庭の意識が問われていることなど話がどんどん広がりました。
・新年度のことを話し合って最寄内の係、勉強、読書などを決めました。
Fさん一年間お疲れ様でした。来年度はHが引き継ぎます。楽しい最寄会を続けましょう。

・Nさんが転出されるので送別会、そして転入のAさんの歓迎会です。
久しぶりにSさんも顔を出してくださって、にぎやかな会となりました。
幼稚園から帰ったY君も参加し名残を惜しみながら持ち寄りの昼食をいただきました。
Nさんがまた戻ってきてくださることを心待ちに、ご健康とご活躍を祈りました。

Aさんが戻ってきてくださってまた違った最寄会が始まります。

・今日のメニューは
鶏肉のサワークリームグラタン、生鮭の南蛮漬け、白菜とリンゴのサラダ,、蕗、タケノコの煮物 味噌汁。デザートはガトーショコラです。

 3月31日(金)9:30~12:30 出席5名

・読書 婦人之友 4月号 「友の国」
人ひとり居るはよからず
おなじ意志(こころ)に作られた友と共に楽しくいきたい。
最寄の仲間と一年、心豊かに楽しい暮らしを目指したい・・・
みこころのままに生きてみたい。み心とは?友の国の建設に希望をもって日々進みゆきたい。先輩たちが厳しかったことで私たちは少しは成長できたのでは?
最近の友の会にはまた違った意味での厳しさも必要ではないかと話し合う。
あたらしい考えを受け入れつつ、古いものにしか感じられないことも大事にしていきたい。

 

・新年度について話し合い
読書 『みどりごの心』通読
合わせて婦人之友を読んでの感想、おすすめ記事など話しあう時間を取る。

料理も取り入れる。
生活勉強 缶詰、乾物料理(レシピ集を完成させたい) 「背比べ」を継続
・ 背比べの裁断、テープ貼り
午後はお花見を予定していましたが、小雨のため中止しました。
            (H記)


2月の最寄会 (4回)

 2月3日(金)12:30~14:00 出席5名

今日は節分。例会が終わってすぐにH宅に集まりました。
まずはお昼ご飯。Oさんのおにぎりをみんなで急いでいただきました。
しゃけ缶と白菜の煮物、クルミじゃこ、シラスとセロリの葉の炒め物、
ゆず大根など・・も添えられておいしくいただきました。
白菜の煮物はそぼろを作った鮭缶の残りの汁、皮、骨など捨てないで活用したもの。

<恵方巻きつくり>
毎年恒例の共同作業です。具を分担して作って持ち寄って21本の太巻きを作りました。
慣れたものであっという間に出来上がります。
最寄、近くの家族など10軒分の太巻きで今晩はみんな北北東を向いて太巻きをほおばっているかと思うと皆さんの姿を想像して思わず、笑みがこぼれます。

 2月7日(火)9:30~13:30 出席7名

出席可能な人が顔をそろえることができ、にぎやかな最寄会でうれしい一日でした。
おはこの「背比べ」の仕上げです(生活発表会で販売予定)。アップリケは各自分担して出来上がっていたので、芯を張ってミシンかけで終了です。
昼食はせんべい汁(けんちん汁風の汁ものにせんべいを入れていただきます。せんべいが柔らかくなって、お餅のようです)とひじきの煮物。デザートはAさんのタイのお土産、Hさん手作りのラスク、チョコレート、善行最寄に頂いたぎゅうひです。寒い日の温かいお食事でした。

 2月21日(火)10:30~12:00 出席4名

9:30~10:30 友の家のお掃除
その後最寄会をしました。
・読書 教えのない世界 「教育三十年」
感想を話しているうちに世界情勢、アメリカ大統領トランプ政権の危うさ、CO2排出量、温暖化など環境問題に話がおよび、各家庭の意識が問われていることなど話しがどんどん広がりました。

 2月28日(火)9:30~13:30 出席6名 子ども1名

<共同調理>
メニュー  
ミートローフ
ポテトサラダ(婦人之友28年4月号)
蕪のレモンマリネ(婦人之友29年3月号)
レモンの代わり庭になった橙を使って。
すきこぶの当座煮(共同購入のレシピ)
6人で7軒分の今晩のおかずを作りました。
写真は一軒分です。今日の夕飯はみんな同じメニュー?Hさんの夕飯は今日作ったもの全部メニューに入っています。簡単に整えられました。
昼食は残り野菜の炒め物、蕪の皮、葉などのスープ、ふかし芋です。デザートはAさんの作ってきてくださったマンゴープリン。

昼食後は読書です。
読書 「幸福になるために」婦人之友3月号
境遇は絶えず動いていることを知り、不幸な境遇にあっても何とかして幸福に行く道を探す努力を望みをもってすること自身がすでに幸福なのです。と書かれています。
いつも前を向いて幸福の第一歩を踏み出したいと思います。
久しぶりに幼稚園児のY君が来てくれて(学級閉鎖のため)楽しい時間を過ごしました。(H記)


1月の最寄会 (1回)

 1月17日(火)10:00~14:30 出席6名

・読書「それ自身一つの社会として生き成長しそうして働きかけつつある学校」 迷信・享楽・燃えざる心の世界 ~ 最後まで 『教育三十年』

人と人と対立して、どうして平和が望めましょう。人種的偏見もそこからきます。私は、ほんとうの新世界を創造り得るものは教育であると思うゆえに、大いなる期待をもって考えを訴える。・・・と結ばれた「世界新教育会議の講演」のこの箇所をみんなで読み、改めて宗教教育の重要性とともに、子どもに宗教心を育てることの難しさを感じました。

・「全国友の会家計報告」の検算をしました。6人提出できました。

光熱費、保健衛生費など昨年はどうであったか?今年はどう暮らしたいか。など意見交換。高齢者が多く、修理、家電の買い替えなども出てくるが、暮らしやすいように必要なところには予算を取っていきたい。そして健康で一年を送りたいと話しました。

・来年度の働き方、係などの話し合いをしました。

若いNさんが3月に転出の予定でまた高年最寄になりさみしくなりますが、「無理しないで力を合わせてできることをしていきましょう」と。

・持ち寄り昼食

分担はしていなかったのですが、いろいろな料理が重なることなくバラエティーに富み、楽しい新年会になりました。

鶏肉野菜卵などの煮物 野菜たっぷりのチャプチエ
切干大根とザワ―クラウトの和え物  切干大根とウィンナのカレー炒め  
ジャガイモと豚肉の蒸煮 (魔法の鍋帽子)
大根とがんもどきの煮物 (  〃  )
柿なます 茎わかめの煮物 梅が枝もち
持ち寄りをすることで保温調理の良さ、乾物の活用、和菓子も意外に簡単など
いろんなヒントが得られ、レパートリーを増やせます。 (H記) 


12月の最寄会 (3回)

 12月13日(火)10:00~13:30 出席6名

(家事家計講習会後の合同公開勉強会)

・読書 婦人之友12月号「家庭は簡素に社会は豊富に」

・善行、藤が岡、長後、湘南台、ほんまちの5最寄での合同の家計簿のつけ方などの公開勉強会です。

お客様は6名で、それぞれの知りたいことなど希望する項目ごとに分かれ各最寄が対応しました。ほんまち最寄はカード処理の方法をご希望の方に丁寧に説明しました。とても熱心な方で、当座帳からの転記なども詳しく説明しました。一か月つけてみるとのことでした。

・終了後は、旧藤沢方面5最寄が集まったので分担して、持ち寄り昼食会をしました。

メニューはハッシュドビーフ、野菜の甘酢漬け、ヨーグルトゼリーです。りんご、みかん、野沢菜の醤油漬けの差し入れもあり、和やかで楽しい時間が流れました。

「またみんなで集まりましょうね。」と約束をして散会しました。

 12月16日(金)10:00~13:30 出席6名

・2月の生活発表会で販売する「背比べ」のフェルト裁断などの作業をしました。各自分担して宿題として持ち帰り、アップリケをします。

・持ち寄り昼食

 五目豆(鍋帽子)

 鮭のおろし煮

 鶏の蜂蜜煮 大根(鍋帽子)

 ささみとわかめのサラダ

 ネギと長芋のポタージュ(婦人之友12月号)

食事をいただきながら、レシピを確認し、後日各自、家でも作ってみます。

 12月30日(金)10:00~13:30 出席4名

・おせち作り

毎年共同調理で作って分けています。

長後最寄、湘南台最寄も同じ時間に実施したので、台所の器具やコンロを譲り合っての作業です。

広い友の家の台所が使えることで作業もはかどります。(感謝)

今年は8品作りました。

 ローストビーフ(オーブンで)

 野菜の甘酢漬け

 昆布巻き(シシャモ)

 田作り

 伊達巻

 たたきごぼう

 きんとん(オレンジジュースで)

 なます

昼食に、くず野菜の炒め物、スープ煮などを作ります。だしがきいて美味しかったです。

何年も続けているので、手順も慣れたもの。たくさんの量を短時間でつくれるようになりました。昼食をいただき、片付けて1時半には終えることができました。手作りならではのおいしさは家族にも大好評です。

31日には各家庭で煮物、焼き物などのそのほかのおせちを作って新年を迎えます。みんなで頑張った一年。元気で終えることができて感謝です。(H記)


10月の最寄会 (3回)

11月の最寄会 (2回、講習会1回)

 10/4、11、25 11/1、8

9月から藤が岡最寄と合同で家事家計講習会の内容つくり、

実務などの話し合いを重ねました。

それぞれの係分担はスムースに進められました。

初めての会場、しかも書店で本などが並ぶ中、レイアウト、BGMなど

注意も必要でしたが何度か下見をし、係の方にもご配慮いただき

スムースに当日を迎えることができました。

会場を提供してくださった有隣堂さんに感謝です。

 11/15 家事家計講習会 10:30~12:00 有隣堂トレアージュ白旗店

<プログラム>

・はじめてつけた家計簿

・食費の予算を立ててみましょう

  バランスの良い食事

・現金以外の支出ってどれくらい?

 

様子は家事家計講習会の報告をご覧ください。

             (H記)


9月の最寄会(5回)

月2日(金)9:30~14:30 出席4名 子ども1名

・最寄講習会のリハーサル

Mちゃんも参加され、一緒に実習してみました。

予定通りのタイムテーブルでできたので一安心です。

テーブルリーダーを決め、材料の分担、器具の確認などをして試食してみました。

簡単でおいしいので自信をもってお客様をお迎えしたいと話し合いました。

月9日(金)10:30~14:00 出席4名

・藤が岡最寄と合同もより

家事家計講習会を合同で開催することになり初めての顔合わせをし、内容、プログラムなどを話し合いました。

実例は40代のNさんが引き受けてくださったので若いお客様をお誘いして、家計簿をつけたいと思っていただけるような内容にしたいと思います。

月13日(火)9:00~14:30(10:10~12:40)最寄講習会当日

お客様11名 係4名

「おうちで作ってみよう!スポンジケーキ」

 -みんな大好き お母さんの手作りおやつ-

 

実習メニュー

・カスタードパフ(スポンジケーキ、カスタードクリーム)

・ヨーグルト&グレープジュースゼリー

大雨の中でしたが一人の欠席もなく、講習会を実施できました。

失敗なく焼くコツをお伝えして基本のスポンジは上手に焼けました。

とても楽しい半日でお客様にも好評でした。詳しくは講習会のページをご覧ください。

月20日(火)10:00~14:00 出席4名

・読書「人生の朝の中に」 -家事家計編-

・合同もより2回目(藤が岡最寄は7名)

家事家計講習会の内容検討、係決めをしました。

「手元を通らないお金」もプログラムに入れたので、全員クレジット払い、銀行引き落としを調べてくることになりました。

月27日(火)11:00~14:00 出席4名

・合同もより3回目

チラシ作り-たたき台をもとにみんなで検討しました。

チラシ作りをすることで、内容も段々みんなの中で明確になりつつあります。

お誘いのキャッチコピーは

「今日から始めよう! 家計簿のある暮らし」

-はじめての人も 今度こその人も-     です。

「初めて家計簿をつけたNさんのお話」と「手元を通らないお金が意外に多いこと」の話を中心に家計簿をつける大切さをお伝えしたいと思います。

今後も家事家計講習会の準備が続きます。毎年のことですが、この準備段階に丁寧にかかわること自体が我が家の家計をしっかり見直すいい機会となっています。

(H記)


7月の最寄会(3回)

月12日(火)9:30~14:30 出席4名

・読書 教育三十年「それ自身一つの社会として生き成長し

          そうして働きかけつつある学校」 続き 

《人と人と対立して、どうして平和が望めましょう。人種的偏見もそこから

す。人と人と国と国と、相互いに異なれる利害を持つようにみえるのもその

めです。》 

この言葉が心に残ります。学校のいじめなども同じです。利害だけで心が失わ

れている気がします。教育の力の大事さを思います。

 

・最寄講習の準備を進め話し合う。チラシの印刷。 

夏休みの予定を確認。 

・家事家計講習会を藤が岡最寄と合同で開く方向で検討。 

・昼食 山形の郷土料理に「引っ張り」という、うどんの食べ方があります。

    乾麺をゆでて熱いものをめんつゆにつけて食べるのだそうです。 

    サバ缶と納豆も一緒に頂きます。缶詰を使った料理のレパートリーが

    増えました。今日はそうめんで冷たくしていただきました。

    大好評です。

・実習 こしあんつくりと水羊羹  

友情奉仕部のお弁当作りの「水羊羹」を担当したので、勉強がてらみんなで 作りました。 

ゆでたあずきをミキサーにかけてつぶし(皮もそのまま)絞り袋に入れ、水を変えながらさらします。 

それに砂糖を加え、煮上げてこしあんを作ります。寒天液を作り、餡を入れ煮て、とよがた3本に流して固めます。

きれいに出来上がりました!おいしかったです!

 

7月15日(火)13:00~14:30 出席4名

藤が岡最寄との一回目の合同最寄 

・家事家計講習会について話し合いました。 

 ○日程、会場、

  11/1511/17 の日時で手分けして会場探しをしてくる。

  候補 ミナパーク、朝日ビル、トレアージュ白旗 有隣堂、公民館

 ○内容 予算、教育費、ライフプラン、固定費等・・・  

 

7月26日(火)13:00~15:00 出席5名

藤が岡最寄との2回目の合同最寄 

・家事家計講習会について話し合いました。 

 会場日程の報告 各会場のメリット、デメリットなどを考えて第一候補の

 「トレアージュ白旗 有隣堂」にみんなで実際に会場を見に行く。 

・次回の最寄会には8か月平均と、各自の固定費を出してくることにする。 

(H記)

8月の最寄会(3回) 

8月3日(水)10:00~14:00 出席3名

毎年恒例の張り出し最寄

・各自手仕事を持ってきて作業です。

 メインはNさんの御嬢さんのワンピースです。

  M 和服布のパンツ

  H 浴衣地のブラウス 

涼しい会議室でそれぞれ頑張って縫いました。

    お昼ご飯は「満点ごはん」です。

 

8月4日(木)10:00~14:00 出席4名

久しぶりに最寄りのお子さん2人に会えて楽しい時間を過ごしました。作業はそれぞれ昨日の続きと最寄りのおはこ「背比べ」の台、テープなどの裁断、縫い付け、目盛印をしました。生地は各自持ち帰って、アップリケは宿題です。

・昼食

 ・茄子カレー

 ・茎わかめの甘酢あえ

 ・スイカ(Nさんのお父様が作られた)

 ・お土産がいっぱい

・出来上がった作品です。 

Mちゃんのワンピースはとてもかわいくできました。(布選びはMちゃん自身)夕方のお祭りにも早速着て行かれたとか。弟のYちゃんは昨年作られた甚平で。ニコニコ顔の二人の写真が送られてきて「わーかわいい!」とうれしく思いました。

ママの手作りは素敵! Nさん頑張ってよかったですね。   (H記)

 

8月30日(木)10:00~14:00 出席4名

藤が岡との合同予定でしたが、台風のため中止になり、ほんまちだけで集まりました。 

・家計会の話し合い。固定費を話し合いましたが、調べてきた内容がそれぞれ違うので項目を決めて出したらどうかいうことになり、次回話し合うことに。

・昼食 缶詰料理から 

 さんま缶を使ったかぼちゃのピザ風。

 野菜もたくさん取れておいしい。

 これもレパートリーの一つに。 

(H記)


6月の最寄会(2回)

6月7日(火)10:00~14:30 出席5名

・読書 教育三十年「それ自身一つの社会として生き成長し

そうして働きかけつつある学校」

《われわれはよい社会を創造しなくてはならない。そうしてわれわれは確かによい社会を創造り得る》という自信と希望が大切との強い思いが伝わってくる。

個人の自覚に訴えてまずよい家族をつくり、良い学校をつくり、社会に訴えていく。私たちの小さい家族、まわり、社会へと、まさに小より大へ働きかけていきたいと思いました。

・食事調べ、買い物調べの提出物を集め話し合う。

 最寄講習会についてないよう検討。おやつにもなるケーキとしてスポンジ

 パフがメイン。(スポンジケーキの基本とカスタードクリーム)

 ゼリーもメニューに入れたい。寒天?ゼラチン?等検討中。

 次回に実習してみることにする。

・実習 子どものおやつ

     カスタードパフ(スポンジケーキの勉強)、わらびもち

    サバ缶を使ったスパゲッティ

・昼食

スパゲッティ―とポテトサラダをいただきました。

サバ缶パスタはイタリア風でおいしく、忙しいお昼にはうれしいメニュー。(15分でできます)          

食後のカスタードパフはシンプルでおやつにぴったり。わらびもちもこれからの季節、簡単にできて子ども達も喜びそうです。

 

6月28日(火)10:00~14:30 出席4名

・読書 教育三十年「心の畠」

 「真の教育とは物を教えることでなく、若き人々の心の畠をよい畠にしてやることです。家庭と学校は協力して子供を助け、励ましてやりましょう。子どもにただ欲しいのは正直な根気です。」とあります。今持っている限りの知恵と力を働かせつつ、事に当たれば、心の畠の改造はありがたいほどできてゆくと私たち親自身にも言ってくださっています。いつからでも新しくなれる!です。 

・家事家計講習会についての話し合い 「他の最寄と合同で行いたい」との希望です。 

・実習

  最寄講習会のメニュー案

    ヨーグルトとグレープジュースのゼリーを作ってみました。

    白と紫の色がきれい、短時間で作れておやつにもおもてなしにも

    よさそう。 

  缶詰料理 サバの味噌煮缶を使った煮物 

       ツナ缶のキッシュ(かぼちゃ、シイタケ、玉ねぎ)

       混ぜて焼くだけ、オーブン任せでおいしく出来ました。 

  和菓子 季節の和菓子「あじさい」を作りました。

      ぎゅうひ入り白あんを丸め、寒天を飾って花に見立てます。 

 ・昼食

 缶詰料理 2種

 茎わかめの甘酢和え

 ソフトブレッチェン

 ゼリー

 あじさい

欠席の方にもお届けしました。

(H記)


5月の最寄会(2回)

5月17日(火)10:00~14:30 出席5名

・読書 教育三十年「教育の目的とその方法 4・5」

愛の無いところにお互いの教育力も感化力も存在しない。

今の時代の子育てはゲームの問題もあり難しい。

・子どものおやつの勉強をして最寄講習につなげたいと話し合いました。

今日はソフトプレッチェンとふんわりマドレーヌ(婦人之友4月号)の実習です。どちらも以前よく作ったもので「なつかしい!」と言いながら…

新人のNさんも手際よく生地つくり、成形、マドレーヌの泡立てと大活躍で す。

・昼食 焼きたてのソフトプレッチェン、鍋帽子でつくったミネストローネ、

サバ水煮缶と新玉ねぎのサラダ(勉強の缶詰料理)、ポテトサラダをいただきました。食後にマドレーヌ。今日もおいしい昼食でした。

午後はクラフトテープのかごの仕上げです。大分できてきましたが、もう一息!次回仕上げることにしました。

 

5月27日(金)10:00~12:00 出席5名

・宿題になっていたかごが全員編み上がり、今日は色を塗って完成させました。

・最寄勉強の「おやつになるお菓子」を検討しました。(Fさんが過去の婦人之友の切り抜きをたくさん持ってきてくださって、見ながら話し合いました。)

次回にカスタードパフとミルクわらびもちを実習することにしました。

昼食は缶詰を使った料理、サバ缶のスパゲッティ―の予定です。

・茹でておいた大豆と一昨年漬けた小梅はお土産です。

・クレープに手作りジャム(いちご、ルバーブ)を添えてお茶にしました。

(H記)


4月の最寄会(2回)

4月19日(火)10:00~14:30 出席5名 子ども2名

クラフトテープを切ってかごつくりの準備をしてNさん親子を待ちました。Nさんはお子さんの帰宅を待ってご一緒に出席です。

初めて仕上げられた背比べをお子さんと一緒に記念撮影。

何センチかな?と嬉しそうでしたよ。

お昼は皆で焼きうどんと煮豆をいただきました。

残りのテープを切って皆で持ち帰りました。

今回は持ち手があいた大きいかごに挑戦です。

テープ切りをMちゃんも手伝ってくれました。

次の最寄からは子どもがいなくてさみしくなります。

5月6日(金)10:00~14:30 出席5名

・読書 教育三十年「教育の目的とその方法 1,2,3」

・今年度の計画、生活勉強について話し合いました。

・昼食 缶詰料理の持ち寄り

(サバ缶のカレートマトソース煮、サバ缶入り五目和え、

 さんま缶、大根、菜の花の煮物)

※昨年度からのレシピをカードにしたいと思っています。

新キャベツのかにかま巻き タケノコご飯 すまし汁

蕗の葉の煮物 桜もち他

・クラフトテープのかごつくり 次回に仕上げたいと思います。

 

最寄終了後、入院中のNYさんのお見舞いに伺いました。

お元気にリハビリに取り組まれて、ご回復は順調のようでした。

早く最寄にお顔を見せていただきたいです。 

(H記)