松が岡最寄

松が岡最寄は、江ノ電、鵠沼駅~小田急線片瀬江ノ島駅周辺、60才代から90才代の9名の最寄です。読書は、婦人之友、羽仁もと子著作集、例会の読書を通読しています。月に2回、最寄会を予定し、各家庭を順番にお宿として回っています。

 婦人之友を教科書として、衣食住家計の勉強、調べもの(住のアンケート)を照らし合わせ、それぞれ課題を見つけ、よい生活になるように励んでいきたいと思います。

 最寄の十八番は、先輩会員から引き続けられている「さらしの布巾」「和菓子」の勉強も深めていきたいと思います。


2017年度

3月の最寄会(2回)

3月6日(火 9451230  出席者  4名  

・読書  「共に棲み共の生きる」  

        婦人之友3月号

 

・内容  3月例会報告及び反省  

     ・次年度の最寄勉強について

     ・あんの勉強から

      試食  桜もち

 今年度を振り返って、次年度の最寄勉強について話し合いました。

2学期からあんの勉強をしましたが、引き続きすることにしました。レシピのカードも作りたいねと話が広がりました。

手仕事は、さらしの布巾以外に、婦人之友3月号「小さな刺繍」の特集を参考に、手掛けることにしました。

 

3月20日(火) 9451300   出席者5名

読書  「忙と閑と」 友への手紙

内容 ・最寄勉強のレシピカード

・夏休み子ども料理(片瀬公民館)担当について 

・持ち寄り 

キッシュ ベーグル 

かぼちゃのスープ

春菊とリンゴのサラダ

レンコンと長ねぎのサラダ

   (婦人之友20122月号)

ミモザケーキ(レモンムース) 紅茶

 今年度最後の最寄会です。1年の感謝を込めて、持ち寄りをしました。備蓄品の乾パンと鯖の水煮缶を使ったキッシュは、目新しく、簡単で、食べ応えもあり、具を工夫すればいろいろなバリエーションが考えられます。

生の春菊が使われた2つのサラダは、どちらも美味しく頂きました。

紅茶とミモザケーキ付きのランチ。皆で持ち寄ればこんなに豪華なのにワンコインでした。持ち寄りは、それぞれの会員の思いもあり、おなかが満たされるだけでなく、会話も弾み、心も豊かになるひとときでした。

             (Ⅿ記)


2月の最寄会(2回)

2月6日(火) 94513:00  出席者  4名

・読書  「春遠からじ」  婦人之友2月号

・内容  2月例会報告

     ・3月例会当番について

     ・おとなとこどもの生活発表会について

     ・あんの勉強から

       実習  焼あんまん(婦人之友 20176月号から)  

       試食  

        焼あんまん  

        豆腐のチヂミ  

        ガーダスープ

 先週の最寄会でとても辛そうに咳き込んでいたNさんから、最寄会の翌日『高熱でインフルエンザでした』とファックスが届きました。その出席だった4人は、この1週間神妙に過ごしたおかげか皆元気に集まることができました。毎日あたたかくし、早めに寝、しっかり食事をしたという生活を聞きあい、改めて日々の生活の大切さを感じました。

 あんの勉強では、昨年の婦人之友から、焼あんまんを実習しました。

中華まんじゅうのように蒸かすのと違い、手軽で生地もカリッとして香ばしくおいしく、好評でした。

 

2月20日(火)9451200   出席者5名

読書  『個性』 友への手紙

内容 ・3月例会当番について 読書感想

   ・終生会員発足について

   ・おとなとこどもの生活発表会について 

     ・あんの勉強から

     実習  求肥もち(栗)

             試食      ぜんざい  

                 求肥もち(栗)

                 漬物

                    (きゅうり 白菜 かぶ)  

 

 終生会員の発足について、最寄の方に話しました。受け止め方はいろいろで複雑です。友の会で何もできなくなって、友の会にとどまることは好まないという思いも、一方最期まで一会員としていてくださることを願うこともよくわかります。むずかしい選択ですが、これを機会に家族と友の会とのかかわりについて語り合うのもよいのかもしれません。

                                      (Ⅿ記)


1月の最寄会(3回)

116日(火)9451200   出席者4

読書  婦人之友1月号 「自由の翼をのべて」

内容 ・新年に思う

 ・次年度を考える会(119日全員出席) 

   ・家計報告の検算

小豆あんを使って……あんパン試食

123日(火)10001200  出席者 5

・友の家の掃除当番

 

・読書 『生活の朝、昼、夜』 みどりごの心

昨日の昼から雪降りで道路は真っ白です。友の家掃除当番、長靴を履いてみんなで電車で友の家に行きました。

 

担当のホールの掃除と駐車場の雪かきに分かれて1時間足らず、すっかりきれいになりました。担当4最寄のうち鵠沼海岸と松が岡最寄の2最寄での掃除でした。

みんなでお茶をしながら、羽仁もと子カレンダー週めくりの箇所『生活の朝、昼、夜』を読書しました。(うめジャム入りマドレーヌケーキ)

130日(火)9451300 出席者 5

・読書 『個性』 友への手紙

・内容 ・おとなとこどもの生活発表会について

    ・次年度の係について

    ・小豆を使って 

 

小豆のおこわ 切干大根の酢の物 吉野鶏と水菜の清汁 

シュークリーム

               (Ⅿ記)


12月の最寄会(1回)

2月12日(火) 94513:30  出席者  6

・読書  「生命のかがやき」  婦人之友12月号

・内容  12月例会について  Hさん クリスマスカードについて

     ・次年度総リーダー・委員の候補について

 

     ・職業調べ・購読調べについて

・実習  ミキサーあん作り  どら焼きづくり

          ご飯のお焼き2種作り

          (大根葉+桜えび ネギ+ちりめんじゃこ) 

・試食

 どら焼き ご飯のお焼き2種

 練りみそ 練りみそ+チョコレート

 ゆず大根 白菜漬け

 赤かぶの漬物

 みかん

 ぜんざいの箸休めといえば、塩昆布やたくあんや野沢菜の漬物と思っていましたが、スライサーで透き通るほどの薄くした大根の漬物とぜんざいは絶品でした。           (Ⅿ記)          


11月の最寄会  家事家計講習会(2回)と公開家計勉強会

1110日(金) 14日(火) 10001200 藤が谷市民の家

<プログラム> 

 何をどれだけ食べればいいの!  テーブルワーク (副食物費)

 ひとつの鍋で野菜いろいろ

 家計簿をつけてみませんか

 教育費を終えて新しいステージに

 

 フリートーク・テーブルワークで 家事・家計のもやもや解消!

公開家計勉強会  1124日(金) 10:00~12:00 

読書 『人生の朝の中に』 家事家計篇

内容 家計の勉強              

梅が枝餅の実習と試食

 

お客様を1人お迎えしました。白玉粉を使って簡単にできる梅が枝餅を実習しました。熱々の梅が枝餅は、皮は焦げ目がぱりぱりしもちもちしておいしく出来上がりました。

 

       (Ⅿ記)  


10月の最寄会(7回)

10月は家事家計講習会の準備会として、松が岡最寄の担当の家計の実例やテキストの説明の原稿を聞きあいました。午後からは、石上最寄と合同の最寄会を持ち、各最寄の進捗状況を聞きあいました。

10月3日(火) 9:45~12:00  出席者 3

読書 「どうしたら頭脳がよくなるでしょう」 ―婦人之友10月号

午後からは、合同最寄会をしました。(13:00~15:30)  出席者 石上3名  松が岡3名

 

1010日(火) 9:30~14:00  出席者 3名

読書 「豊かな心で」  『家事家計篇』

1014日(金) 9:30~14:00 

         出席者 3

 

・友の家で、公民館まつりに出すくるみまんじゅうを焼きました。

1017日(火) 9:45~12:30  出席者 4名

読書 「家庭経済の理想」  『家事家計篇』

午後からは、合同最寄会をしました。(13:00~15:30) 

      出席者 石上4名  松が岡3名

 

1024日(火) 合同最寄会(13:00~16:00)  

         出席者 石上2名  松が岡4名

 

 

10月27日(金) リハーサル 9:00~13:00  

          出席者 石上4名  松が岡3名

 

10月31日(火) 10:00~13:15  出席者 3名

読書 「健全分子」 『友への手紙』

今日は、11月例会の読書をしました。

食の持ち寄り勉強は、ひとつ鍋のバリエーションを1つもってきました。

              (Ⅿ記)


9月の最寄会(2回) 合同最寄会(2回)

9月12日() 9:45~12:00  出席者 4

読書 「最も自然な生活」 ―婦人之友9月号

『風にゆられ雨にうたれて動くほかには、自ら動く力を与えられていない植物と,見ることも聞くことも出来るように作られている動物の自然生活とが、おのずから一様でないように、憎むことの出来る、愛することの出来る、考えることの出来る、希望を持つことの出来る、進歩することも堕落することも出来る人間の自然生活は、言うまでもなく、動物や植物の自然生活と同じではないはずです。』

内容

9月例会報告

・片瀬子ども会子ども料理講習について

・家事家計講習会について

・実習 小麦まんじゅう

 餡さえあれば、10分ほど蒸せば手軽に小麦まんじゅうができます。BPの代わりに和菓子専用のイスパタを使うと、白く仕上がり本格的です。蒸したては、ほかほかで温泉まんじゅうのようでとてもおいしく頂きました。


合同最寄会

 9月12日(火) 13:00~14:30  

         出席者 石上2名  松が岡2名

・家事家計講習会について  テーマ 日程 内容

 午前中、それぞれの最寄の内容について,すり合わせをしました。


9月26日(火) 9:45~12:00  出席者 3名

読書 「自由学園の創立」 ―半生を語る

内容

・家事家計講習会について  

 チラシ 実例の原稿を聞きあう


合同最寄会

9月29日(金) 9:30~14:00 藤が谷市民の家 

         出席者 石上4名 松が岡3名 

・片瀬子ども会・子ども料理教室の試作 試食 分量の確認

・ポテト入りカレーピラフ

  米粉のホワイトソースかけ

・野菜スープ  

・キラキラゼリーソーダ

・家事家計講習会について  

これからの日程  

内容(プログラム テーマ スローガン 時間配分) 

会場の配置

    チラシを見合う

 家事家計講習会の内容づくりをするときですが、片瀬子ども会の子ども料理教室の依頼も受け、同時進行です。9月29日の試作で、子ども料理の内容が大よそ見えてきたので、次は本腰を入れて家事家計講習会の内容づくりです。食は、石上最寄 家計は、松が岡最寄が担当します。食では、「何をどれだけ食べればいいの!」で友の会の考える食の目安の量をお伝えします。野菜をしっかり毎日とるための工夫の1つとして、婦人之友5月号を参考に最寄で勉強した「ひとつの鍋で野菜をいろいろ」をお話しします。家計では、先ず「家計簿をつけてみませんか!」の呼びかけをして、婦人之友社の予算のある家計簿の特長をお話しします。家計簿を実際につけ続けている人の話の後、各家の副食物費を立て、フリートークでは、家事・家計のもやもや解消!わからないこと知りたいこと何でも話し,家計簿をつけたいという気持ちになって帰っていただきたいと思います。

             (Ⅿ記)


◎家事家計講習会 11月10日(金)14日(火)10:00~12:00

藤が谷市民の家


8月の最寄会(1回)

8月29日(火) 10:00~12:00  

         出席者 石上4名 松が岡5名

読書 「五つのパンと二つの魚」 ―真理のかがやき

『わずかなものでも素直に出した少年と同じような素直な熱心な思いで、私たちもどんな小さなことでも本気で知恵も力も献げましょう。』

内容 ・家事家計講習会について  

      準備会の持ち方(日程) 内容 テーマなど

 

 石上最寄と合同で、9月例会読書『五つのパンと二つの魚』をしました。働きの秋に私たち一人一人がどんなにわずかなものでも素直に悪びれずに差し出せるものになりたいと思いました。二最寄合同の家事家計講習会は一昨年もしましたので、それぞれの最寄の特長を生かせる内容づくりをしていきたいと思います。


7月の最寄会(1回) と友の家掃除当番

7月11日(火) 94512:30  出席者 5名

・読書 「汝は幸いである 汝は自由である」 婦人之友7月号

『理想は天のようなものである。生活は地のようなものである。』

・内容 ・片瀬公民館子ども料理の伝達実習

     簡単ピザ わかめのスープ ゼリー

    ・夏休みの調べものについて 家計と食

 梅雨の間の晴れ間、暑い一日でしたが、久しぶりにHさんが出席して下さいました。Hさんは、『友の会に出席できることがうれしい』といわれます。私たちもHさんがいつまでもお元気で出席して下さり、前向きなお姿にたくさんのパワーを頂いています。

 片瀬公民館子ども料理の伝達実習をしました。薄力粉を使った簡単ピザがどんなものか思っていましたが、ベーコンなど具もたくさん入っていてしっとりとしていました。わかめスープは塩味が薄かったので、少し塩を足しました。どれも簡単で美味しく頂きました。


721() 10001200  出席者 3名

藤沢友の家 夏休み前の大掃除をしました。

 

               (Ⅿ記)


6月の最寄会(1回) と合同最寄会

6月13日(火) 94512:00  出席者 4名

・読書 「すべての子供がよく出来得る子供である」 婦人之友6月号

『親と教師が人間同志の温かさに結ばれていれば、何よりもすべての子供が、すぐれた人になる道を、勇んで堂々とふみ出してゆくことができるものです。』

・内容 ・家事家計講習会について

     (伝えたいこと 対象 規模 スローガン) 

    ・調べものの取り組み:住のアンケート 食べたもの調べ

    ・家計ワンポイント:現金合わせ 記帳時刻

    ・鵠沼公民館祭りについて:くるみまんじゅう

 

梅雨に入り、朝からしとしとと雨が降り、Hさんは残念ながらお休みです。Ⅿさんは、食G『いわしの講習会』と重なりお休みです。Sさんは火曜日も仕事になり、いつもの半分の出席で少しさみしい最寄会です。でも、読書をゆっくりし、2学期の家事家計講習会について話をしました。


6月20日() 9:30~12:00 片瀬公民館実習室 

合同最寄会『片瀬公民館子ども料理』のリハーサルに、最寄から3人出席しました。当日は2人お手伝いです。


5月の最寄会(2回)

5月16日(火) 94512:30  出席者 7名

・読書 「花三日」 婦人之友5月号

 

『反対に眼前的な楽しみは長い歳月の間に、思わぬ不幸に化わってゆくこともあるのであろう。』

・内容 ・調べものの取り組みについて

・食:婦人之友5月号 

   野菜まるごと煮と展開レシピと献立の調べものをして

    ・家計:ガス・電気の自由化について

    ・タッピングタッチの体験(公共の日の伝達)

    ・食:鍋帽子を使って(試食)

鯖の味噌煮缶の炊き込みご飯

ひよこ豆の甘煮

大根の即席漬け

 婦人之友5月号「野菜まるごと煮」を参考に、展開レシピと献立の調べものを聞きあいました。Tさんは、カレーを食べたいと思ったら、鶏肉入りのポトフを作って、翌日、カレーに展開。ひとつの鍋でするのは当たり前。そのほか、ミネストローネやカレーうどんにも展開。Nさんは、じゃがいもと人参だけをスープ煮したら、食卓に気軽に利用できたので、またやってみようと思うと。MSさんは、豚の肩肉と一緒にじゃが芋・人参・玉ねぎ・大根・かぼちゃを煮て、鍋帽子で保温調理。ポトフ・かぼちゃの浸し・大根ソテー・味噌汁・ポテトサラダ・ケークサレといろいろに展開。大根・かぼちゃが一緒に煮ても気にならなず、便利に活用。それぞれの人の話に、『また、やってみよう』と皆思いました。5月号に掲載されてほかの料理の話に。「野菜たっぷりチキンカレー」や「八宝菜風中華うま煮」が『おいしかったよ』と聞くと、『じゃあ、やってみよう』という声が上がります。なかなか新しいレシピに挑戦しなくなった今、最寄会での情報交換がよい刺激になります。

 検針票を持ち寄り、ガス・電気の自由化について話を。話の方向は、ポイントの上手な貯め方・使い方へ。関心の一言。SEKO、時間と労力の結果が節約だけでなく、お楽しみに変わるのはうれしいです。


523日(火) 9451330  出席者 7名

・読書  「回顧と展望(一)(二)」  半生を語る

 

『この経験によって私は今、通り越してしまってからありがたいと思うだけでは、ほんとうにもったいないこと、よくないことだと痛切に思っているのです。もっとあの時の現在に感謝して、花を見に行く人の気持ちと同じような軽い気持ちで、あの頃の毎日毎日の仕事がしたかったと思っています。』

・内容  ・食:ひとつ鍋の野菜を使って 

        ケークサレの実習(プレーンとカレー風味)

     ・住:住のアンケートの照らし合わせ

     ・家計:ポイント・カード払いの家計簿の記帳について

     ・家事家計講習会について

 

先週に引き続き、婦人之友5月号「野菜まるごと煮」の展開レシピから、ケーキサレの実習。材料を混ぜて種を作り、その中に切った野菜とベーコン・チーズを入れ、型に流して焼くだけ。平たい型ですると18020分と時短。

焼きあがるまで、住のアンケート 鍋についての照らし合わせ。1520個を所有。少人数の家族になり、14㎝や16㎝の片手鍋やフライパンなど普段は45個くらいで十分。でも、正月など大勢が揃うイベントもまだある今、大きな鍋は、年に数回でも使っているのも現状。皆、鍋でご飯炊き。鍋帽子も利用している様子。鍋からいろいろな話へ。

今日の家計の話は、ポイント・カード払い・商品券について。それぞれ自分流のつけ方ですが、ポイントなどを使った場合の家計簿の記帳の仕方を確認。

 

焼きあがった2種(プレーンと松が岡オリジナルのカレー風味)のケークサレと紅茶と夏みかんゼリーを頂き、午後はゆっくり、おしゃべりをしました。

 

 

 

 

     Ⅿ記)


4月の最寄会(1回)

4月18日(火) 94512:00  出席者 7名

・読書 「友の国」 婦人之友4月号

『人ひとり居るはよからず――――と、そうして人に友があった。』

・内容 ・今年度最寄勉強の目標と計画

    ・今日の最寄勉強 

住のアンケートの照らし合わせ

家計3か月決算と今年度の目標

 4月暖かくなり、HさんとSさんが久しぶりに最寄会に来てくださり、7人の出席でにぎやかです。今年度の最寄勉強の目標・計画を考え、新しい年度のスタートです。1人でも多くの会員が元気で最寄会に集え、読書をし、近況報告できることが何よりです。でも、もうひと頑張り、友の会で出される調べもの・婦人之友に掲載されている記事を話題にし、皆で取り組み、それぞれの生活がよりよくなるように励みたいと思います。

 

 家計の食費を守る工夫の話では、Tさんの生き生きとした話に皆は関心のしっぱなし。調味料・野菜・肉・魚のそれぞれの底値によって、それぞれのスーパーへ買い物。これはひとえに時間と労力の努力の結果。それには、体力・気力も大切。見習うことはいっぱい。でも、ほどほどに。

              (Ⅿ記)